誰しも、思い描いた暮らしがある。
そのカタチを探し求めてパートナーを探す。
紆余曲折もあり、立ちはだかる壁もある。
智慧を絞り、行動し、肉体にも汗をする。
そして、それら乗り越えてきた日々を振り返る日がやってくる。
そう、今日はそんな日。

窓の幅、高さ、アーチもすべて一つひとつ打合せをした。

その場所に求める視界をイメージして、格子のデザインやレイアウトもすべて。

窓のコンビネーションのカタチもキッチンの味わいの一つ。

廊下の向こう側にどんな窓を通してどんな明かりと視界があればいいかイメージした。

手すきガラス越しに見たヨーロッパの窓のように。


窓の室内側に石の造形で施したトリム。

窓一つひとつに家づくりへの情熱がこもり、
家族の暮らしや思い出がこれから記憶される窓たちと共に、
憧れの暮らしを、
ご家族で思う存分堪能してください^^
ありがとうございました!
理想の家作りを求めて探せど探せど叶わぬマイホーム構想だった昨年の初夏。
今、思うに大共ホームに出会ったのは奇跡としか言えません。
長いトンネルだった分、橋本社長との出会いは、私の人生の中でも幸運の繋がりのひとつと言えます。
物事はあきらめないで追い続ける。
神様は見捨てなかったのだと思います。
私も仕事上、海外の住宅をなんども拝見したことがありますが
世界レベルの住宅を知り、そこを目指している社長がいる岩手
県の皆さまが羨ましい限りです。
本当に大共ホームで良かった。。。
これに尽きます。
これからも宜しくお願い致します。
私たちこそ多くのことを学ばせて頂きました。
この度の機会を与えて頂いたことに心より感謝しております。
圧倒的な行動力、それでいてフットワークの軽快さ、
そして何よりやり遂げる熱い熱い想い。
成し遂げるエネルギーってすごいものだということを、
私もスタッフもとても大切なものを頂いた気持ちです。
ありがとうございました。
新たな暮らしでのお子さんたちにもお会いしたいですし、
ヴァージョンアップした外構も拝見したいですしね。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。
今後ともどうかよろしくお願い致します。