フォールディングドアのある平屋の家

sites/2/2017/10/7a673da7-s.jpgの画像
フォールディングドアのある平屋の家

明日から二日間、盛岡市にて見学会を開催します。

フォールディングドア (1)の画像

見学会場の陽だまりスペースには私の大好きな外と繋がるフォールディングドア。

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めて多機能な開き方の紹介です。
上の最初の写真、一番右窓が内倒しでの換気の状態。

そして、

フォールディングドア (2)の画像

一番右窓を開き、出入りはここで行います。

フォールディングドア (3)の画像

一枚じゃ物足りないなあって時に、2枚分を開ければいい。

フォールディングドア (4)の画像

もっと広くと思えば3枚分を開き、

おもいっきりとなれば、フルオープンに!

フォールディングドア (5)の画像

フルオープンはこんな感じ。
左側3枚が折り戸になっているわけです。

3枚を開く状況はイメージしにくいけど、半分かフルオープンなら
その時の状況で使い分けできるのが好きなんです。

トリプルガラスなので重さが心配、
そんな方はぜひ現地にて使い勝手を確認してみてくださいね^^

以下に、簡単に平屋のメリットについて。

平屋のメリット

バリアフリーで生活しやすい

平屋は階段がないため、バリアフリーな設計がしやすく、特に高齢者や小さなお子様がいる家庭にとっては安全で生活しやすい環境を提供します。将来的なことを考えると、長く住み続けることができる住まいとして非常に魅力的です。

メンテナンスが楽

平屋は階段や複数のフロアがないため、日常の掃除やメンテナンスが非常に楽です。また、定期的な点検や修理も、2階建て以上の住宅に比べて簡単に行うことができます。特に、屋根の点検や修繕などがしやすい点は、大きなメリットです。

コミュニケーションが取りやすい

家族が同じフロアで生活するため、コミュニケーションが取りやすく、家族のつながりを強くすることができます。家族全員が常に近くにいるため、日常のちょっとした会話や共同作業が増え、家庭内の絆を深めることができます。

自然光が入りやすい

平屋はフロアが一つだけであるため、どの部屋にも均等に自然光が入りやすくなります。特にリビングやダイニングなど、家族が長時間過ごす場所に十分な光が差し込むことで、明るく快適な生活空間を実現できます。

但し、平屋は1階が広くなりがちで、中央部が暗くなりやすいので配慮が必要になる場合もあります。