昨日はあの暑さでしたからね、
夜はスタッフ数人と夜間の涼と冷たいのど越しを求めて
いつものお店へ。
ひゃっこくて、うまい!
と言いながら飲んでおかわりして飲み始めた中ジョッキ2杯目のホッピー、
久しぶりキューッとお腹が痛くなってしまい、
お腹に激冷えなものは無理だという自分のデリケートさに
改めて悲しくなってしまった昨晩の私です^^;
今日は夏の過ごし方の参考になるのではないかと、
昨年夏のヘルシンキの記録から、涼し気な家を紹介しようと思います。

機械的な日よけも日除け用のシャッターも要らない、
ここまでなるとカーテンとかスクリーンまでも不要ではないかとさえ思えます。
こういう窓があるだけで、何より心が涼しくなりそう。

家の外壁全体が緑で覆われているので、
昨日紹介した当社事務所のように
外壁の断熱層が陽射しで熱せられることはなさそうです。
ちなみに、事務所の今日の外壁内外側の温度は33.4℃でした^^;
うちの事務所の外壁も・・・ 緑で覆ってしまいたい!(笑
きっとムリだけど。。

庭の地面は芝を張ってあり、大きめの樹木もあるので、
陽射しの照り返しもありません。

30年程前、樹木に囲まれたシアトルのオフィスを見て
窓から樹木が見える場所で仕事ができたら・・・
より想像力が働くのかもしれないなあ。
と感じて、樹木や芝に囲まれた現在の当社事務所に繋がったというわけ。
でその狙った効果は・・・と言うと、
正直、創造力が上がったかどうかは慣れ過ぎてるせいか自覚はありません^^;

想像力の宝庫のような書棚。

違和感を感じない程度の高低差のスキップフロアもこの家の魅力です。
お盆明けの見学会はスキップフロアのあるお家なので、
気になる方は見学にお越しください^^

スペースを取らない簡易な階段?梯子?が参考になります。

当社でよく施主さん自らが仕上げることの多い、
漆喰のレンガ模様仕上げの参考になります。
間接照明を固定せずとも気分に合わせて灯りを移動できるので、
スタンドでのライティングもありだよなって思います。
以上、
有機と無機が程よく絡み合っているエコで涼し気なお家でした^^
コメントを残す