北欧住宅の気になるテラス

sites/2/2020/11/f43db116b9a8a554827d5e1bb5e84a35.jpgの画像

今日はドイツの家の在庫から^^;

次の写真を見てください。

sites/2/2020/11/f43db116b9a8a554827d5e1bb5e84a35.jpgの画像

局面の壁の奥コーナーにつくるテラスってのもいいけど、
ここで私が気になるのは、

 ・テラス床の緩やかなウェーブ?ゆがみ?
 ・テラスエッジと地盤(芝)との段差がないこと。

こういうケースだと、日本ならテラスを一段上げてしまうでしょう。
でもこの方が、より自然で馴染みやすいというか落ち着く感じがするんです。
住居を地面に溶け込ませるちょっとした配慮だけど、
こういうのって小さなことだけど結構大切だと思います。

見習わきゃなりませんね^^

ドイツのような岩手の注文住宅なら。

4件のコメント

ふむふむ‥つまずかないし‥
親方のブログネタのストックは無限ですか!?ほぼ毎日更新されてますし。
私もブログを作ったら毎日更新しますよ~~!

「デスパレートな妻たち」というアメリカのテレビ番組を見て以来そこに出てくる家々がかわいくって、私も宝くじが当たったらフロントヤード・バックヤードがあるお家を建てたいな~なんて思っていろいろ見ていたんですが、こちらのブログは外国の家々がたくさん載っててすごく見応えがありますね!!!
よくよく見たら住宅メーカーさんということで、いろいろと勉強しているようですね。アメリカの標準的な(金持ちではない)お宅の写真なんかもありますかね?^^

野望→家!ブログネタは毎日まったくありませんよ。
いいネタあったら欲しいくらいです。。
ブログ作ったら教えてください。楽しみにしています^^

はなさん、アメリカの標準的だと思える写真はいくらか
載せているつもりですが、どの辺が標準と言えるのか…は
ちょっと悩むところですね^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です