昨日1月29日、サステナブル住宅賞の表彰式のため、
サステナブル住宅賞の受賞邸の施主T様と私、
そしてプロジェクトメンバーである当社新人スタッフ4名の計6名で、
岩手から東京へお上りさんしてきました^^
今回の受賞邸は全部で6邸、(うち一つは共同住宅)です。

我がチームを代表し、施主T様が賞状を受け取りました。
今回の受賞はT様のご理解と協力があってのことです。
特に今回の受賞の大きなポイントとなったウィンターガーデンスペースは、
奥様からの要望がきっかけでしたから、奥様が一番の功労者かもしれません^^
T様ご家族に感謝!です。
ご協力、ありがとうございました!
一通り各賞が授与された後は、各賞のプレゼンタイムへと移行します。

当社のプレゼンはプロジェクトリーダーであるA。
スタッフ皆が、大丈夫、大丈夫、頑張れ!と心の中で呟く中、
緊張した面持ちながらも、意外にも淡々と説明する姿に、
お~お~やるじゃない、
とほっとしたのでした(笑
ところが、プレゼン終了後の質問タイムに珍しく質問が飛び出し、
再び心臓の鼓動が・・
つい私が答えようかと思う内容だったのだけど、じっと堪えていると、
一呼吸置いたあと、難なくかわしてくれました。
おしっ!
そんなこんなで、記念撮影などを終え無事表彰式を終了。
その後ホテルにチェックインし、お待ちかねのお祝い会へ。

会場は看板もなく、小じゃれた住宅の玄関先のようにしか見えませんが、
れっきとした会員制のふぐ料理専門のお店です。
ふぐ三昧のコースに(実はコースしかない)舌鼓を打ちながら、
いやあ、私が座る席間違ったかと思いましたよ、
だって、他の受賞した会社さんは誰も施主さんらしき人来てなかったですよね。
施主さんが居たほうが全然しぜんですよ。
プレゼンであの質問が出た時はドキッとしましたよねえ!
でも、あれは狙って質問時間を確保するプレゼンしてたからAさん強心臓だよね。
ほんとだわ、ははははは。
てなことで、表彰式を振り返り酒の肴にしながら、
食べ、飲み、しゃべった楽しい3時間はあっという間に終了。
そのあとは腹ごなしにスタッフおススメのダンスショーを鑑賞、

そして最後にお祝いの締めに一杯^^
おかげで、不思議と今朝は心地よい疲労感で気分スッキリ。
最後までお付き合いしてくれたT様楽しかったです、ありがとうございました!
家づくりのことや住み心地のことなど、たくさんお聞かせ頂いたことで、
プロジェクトメンバーである新人たちには大きな励みとなったように思います。
今回、表彰式に参加されている方々はそれなりのお歴々の方々です。
その表彰式の中で当社のみ異質とも思える入社一年にも満たない受賞メンバー、
一年生だってやればできる、
ことを示してくれたメンバーたちに、
おつかれさま♪
ですね^^
コメントを残す