秘密?のクールビズ
冷房省エネのためのちょっと変わった体感温度調節法について紹介。
冷房省エネのためのちょっと変わった体感温度調節法について紹介。
家を買うだけならつまらない。 自分でぺっこはつくっちゃおう! なんてことをテーマに、本日の家づくり教室は”塗り壁編”。 子どもがバケツから泥のような珪藻土をすくい上げ、 パレットに載せ、塗ろうとする壁までは数歩。 ...
今日は東京日帰り。 帰りの東京駅売店で適当に読み物を探し、目に入ったのが「AERA」の 病気免除ローン徹底比較「知らないと損する中身」 この見出しに負け、条件反射的に買わされてしまいました。。
私はこれから工事に入ろうとする現場のお施主様に 必ずというほど、お願いするのが 家の工事中はできるだけ頻繁に現場に足を運んで下さいね! ということ。 ここで私の言葉足らずから、時々誤解を招くことも。。;
同じ室温空間にある異なる素材。 室温に変化がなければ、異なる素材も同じ温度になる。 ところが不思議だ。 素材が変われば触れた時に感じる温度は違ってしまう。
北欧の高断熱住宅や北欧の家での発見などを紹介。
今日、携帯電話の画像を整理しているとこんな画像が収まっていた。塗り壁教室の際にやってみんべ♪ と撮ってあったものの一つ。塗り壁のたのしみ方は奥が深い! “愉快な塗り壁コレクション”なんての作ってみたら おもしろそうですね...
今日明日と見学会中です。 一般に見学する人は、間取りや雰囲気が好みかどうかを見ます。 そして意識してか無意識か・・・なぜか扉があると扉を開けてみます。 (ちなみに私は無意識です^^;) 収納扉やキッチンの扉を一つ一つ開け...
書店に行こうものなら、ハウジングコーナーにずらりと並ぶ住宅本。 そして家づくりに関する雑誌は月刊季刊別冊とたくさんある。 パラリとめくれば、瀟洒なモデルハウスか又は広告用に合成された きれいな写真のオンパレード。 誰だっ...
先日の展示会でおもしろいガラスブロックがありました。 ふと見た時は単なる飾りものかと。 ・・・・そしたら動き...