ドイツ住宅レポート06 Ⅶ:住宅展示場⑤
ドイツの住宅展示場を。
ドイツの住宅展示場を。
ドイツの住宅展示場を紹介。
ドイツの住宅展示場から、北欧住宅のポイントを紹介。
ドイツには戸建てでも集合住宅でも屋根裏部屋が多い。 私たちの建てる家も屋根裏部屋をとるケースが多く、 その時屋根裏部屋にとる窓は、昔ならドーマー、今では殆どが天窓タイプ。 最近なぜ天窓タイプの方かと言うと、数倍、採光を確...
今日はミュンヘンで見た業者的にはおもしろい加工機を。 見れば単なる発泡系断熱材を切る電熱線カッター。 日本で通常使用する厚さなら、ハンドカッターで充分...
ドイツの住宅展示場を紹介
今日は革新的?なおもしろいものを。 なんだこれは!? とBAUで目に入った4層ガラスのこの物体。 建物の窓としてみれば、左側が室外で右側を室内側と見る。 左側の凹凸のパネルが日射侵入コントロール層。 右の白いブロック状の...
本日夕、戻りました。 行った先はミュンヘン。2年に一度開催される見本市がメイン。 今回のメンバーは、それぞれ専門的な知識を持つTさんとNさん、 そして懇意にしていただいている同業のM社長と4人。
ちょっと時期を逸してしまいましたが、今日は昨年11月に訪問したドイツの住宅展示場での話を。 道路を歩いていると、スーツを着た紳士なおじ様が一人、展示場外の玄関脇でたばこをプカプカ。 この展示場は後回しにすんべ!と思い、通...
きれいな窓ですが、よく観ると窓のサッシが二重になっている。 このような二重建具になった窓をドイツではよく見かけます。 ドイツの建物の壁にはとにかく厚みがありますからね。 古い建物を断熱化するのにその厚みを利用して、 さら...