岩手で室温18℃以上で暮らすための親方的防衛策
今やってるぞ! ということで先日友人がLINEで画像を送ってくれたものを拝借して、 NHKのクローズアップ現代。 「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」 家が寒いことで血圧の上昇を招き命を縮める恐れがあることが、最...
今やってるぞ! ということで先日友人がLINEで画像を送ってくれたものを拝借して、 NHKのクローズアップ現代。 「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」 家が寒いことで血圧の上昇を招き命を縮める恐れがあることが、最...
いよいよ来ましたね、大寒らしい冷え込みが。
私は行けなかったのですが、昨日、 岩手県釜石にて高断熱住宅の一日フレーミング(上棟) 朝、8時15分で住宅の壁組みスタートですからね。 おそらく7時半前には現場入りしただろうことが予想できます。みんなが自宅を出たのはまだ...
2023年第一回目の家づくり教室終了。
2023年初一日フレーミング(祝上棟)は岩手県北上市でした^^
もうすぐ春?
週明けからの天気予報では岩手県滝沢では‐10℃位まで冷え込むらしい。 さあ、いよいよ来くるかあ。 てことで計測中の住宅展示場の温湿度を一通りチェックすると、 非表示の温度を一つ発見。 今のうちに電池交換しておくべっ...
海外の住宅を知る以前、高気密高断熱住宅に目覚めさせてくれたのは、業界紙である北海道住宅新聞でした。特に時々発行される記事をまとめた冊子は参考にさせてもらったものです。 高気密+高断熱+計画換気+全館暖房 この4つはセッ...
先日温湿度データを眺めていて、
2022年 高断熱住宅の一日フレーミング納め 今日は岩手県盛岡市内にて今年最後の一日フレーミング。 今日は特に予定せず気軽に足を運べる近さ車で10分かからない現場。 私が足を運んだのは昼過ぎ。 午前の状況は以下の営業ブロ...