家づくりの男たちシリーズ:手の動き編
ライブドアブログ時代のこと。 当社社員で家づくりに直に触れる彼らを、「家づくり男の顔シリーズ」というタイトルでフレーミングする彼らの作業や表情を紹介していた時期があります。当時は何枚かの写真を紹介してみたら意外と公表だっ...
親方の元記ライブドアブログ時代のこと。 当社社員で家づくりに直に触れる彼らを、「家づくり男の顔シリーズ」というタイトルでフレーミングする彼らの作業や表情を紹介していた時期があります。当時は何枚かの写真を紹介してみたら意外と公表だっ...
新たな高断熱住宅へ梅雨って気温が低い朝でもジメっとしてて、少し動いただけで皮膚表面に汗がじわっと湧いてくるような感覚がずっとまとわりついてる。冷房時の湿度も50%前後以下なら肌が軽くなるように感じるけれど・・さすがに外はきつい。梅雨の湿度...
暮らしは変わる岩手県の厳しい寒さでも快適な暮らしを実現する高気密高断熱注文住宅。その性能を最大限に発揮させるためには、適切な換気システムが不可欠です。今日の記事では、高気密住宅における換気の必要性、岩手の気候に適した換気システムの種類...
暮らしは変わる初めて訪米した際の窓デザイン、特に一体のコンビネーションデザインの豊富さと自由さに圧倒されたものです。と同時になぜ日本の窓は自由な窓デザインができるしくみがないのだろうと疑問に思いました 日本の家を変えるためには高断熱な...
親方の元記先日久しぶりにお邪魔した施主さん宅、目に入ったのは庭の隅にぎっしりと育っている野菜たち。 枝豆にアスパラに・・・5種類ほどの野菜が並んでいたかな。 この枝豆だとまとまった収穫できなくってね。 だからちょびっとずつ、ビ...
省エネ住宅なくらし午後から雨。今夜も土砂降りっぽい・・ 岩手県矢巾町で高気密高断熱住宅の一日フレーミング 土砂降りと土砂降りの間にあった一日限定の晴れマークの昨日の一日フレーミングって、稀な幸運日だったのかもしれません。 パッシブデザイン...
省エネ住宅なくらし当社住宅展示場から。 日除けスクリーン暴露的放置試験 2階ホール西側の二つの窓に数年前から試験的に設置されている日除けスクリーンがあります。それを一か月ほど前から24時間下げっ放しにしています。 なぜ、下げっ放しにしてか...
親方の元記予定などしていなかったのに、昨日はいきなりのBBQを(笑 4年ぶりの事務所裏庭BBQ コロナ騒動で自粛続きの中ご多分にもれず当社もBBQしたくてしょうがないのに、控えていた4年もの長い期間。 昨年は自粛明けとあって、世の...
暮らしは変わる岩手県の冬は寒く夏は暑い!ような気候条件で快適に暮らすためには、住宅の性能が非常に重要になります。東日本震災以降、岩手県内で注目され始めているのが「高気密高断熱の注文住宅」です。この記事では、高気密高断熱で叶える注文住宅...
親方の元記昨日投稿するはずだったのに、 画像も変だし、Xの埋め込みも出来ず今日になってしまいました。スミマセン! 昨日は岩手県盛岡市で一日フレーミングの日。 前夜の土砂降りの音を聴いていて、 明日はほんとうに予報通り晴れるの?てな...