北欧の惹かれる窓
自称、岩手の窓フェチ?マニア?な私が海外の街でチェックするのは、 家の外観が顔立ちとすれば目元でもある窓(笑 この窓はたまりませんねえ。
自称、岩手の窓フェチ?マニア?な私が海外の街でチェックするのは、 家の外観が顔立ちとすれば目元でもある窓(笑 この窓はたまりませんねえ。
最初、窓に魅せられたのはアメリカだった。 アメリカの窓ってなぜこんなにきれいなんだろう? なぜこんなにも自由な窓ができるんだろう? 日本の窓しか知らなかった私には、 明治から平成にタイムスリップしたような衝撃。 断熱性も...
海外の住宅の窓デザインをフォルダにまとめておこう! てことで始めていた作業。 その中から今日はアメリカの住宅の窓の一部を紹介。
誰しも、思い描いた暮らしがある。 そのカタチを探し求めてパートナーを探す。 紆余曲折もあり、立ちはだかる壁もある。 智慧を絞り、行動し、肉体にも汗をする。 そして、それら乗り越えてきた日々を振り返る日がやってくる。 そう...
今日の家づくり教室での話の半分は窓のこと。 欧米の窓のデザインポイントや見せ方、性能の見極め所をお伝えしました。 それは、よくある「似て非なる家」=「なんちゃって住宅」にならないために。 今日は、そこで素材として使った写...
ガラス面が9面となるコンビネーションの窓。 リビングの吹き抜けに、どのようなカタチにしたら・・・ バランスよくきれいに見えるのだろう。 下段の3面は既に見えている。 さてと上部は・・ この3つでも微妙に違う。 この形状&...
今日は特にネタもないので、シアトルの写真でも^^; この写真は、私のエネルギーの一つ。 何年前だろ?4年位前のものかな。 この建物一つに、いく種類の窓がコンビネーションされているんだろう? それでいて違和感ないし。 と感...
見学会も終了。 久しぶりにお会いできた方、 実際の見学会は始めてという方、 それぞれに新たな発見をしていただけたようで、 私たちスタッフとしてはうれしい限りです。 ご来場ありがとうございました。 そして、見学会に心良く協...
今日は昨日の続きで、 工業団地で撮ったいくつかを紹介。 私的には、「いいぞ、いいぞお!」って、 けっこう感動しながら眺めた窓たちです。 窓の色や組み合わせ、そして外壁色とのとり合せに参考に。 ピンボケもお許しいただき感じ...
おしゃれな家、おしゃれに暮らす、そんなポイントのひとつ窓のデザインと色彩の参考にドイツの住宅展示場から。