ドイツの住宅展示場6の②
今日は間の開いてしまったドイツの住宅展示場の続きを。
今日は間の開いてしまったドイツの住宅展示場の続きを。
当社も10年ほど前までは、国産サイディングも塗り壁も両方採用していた。 20年以上前なら、塗装や吹付仕上げも多かったのだが・・・
先日のドイツ技術者たち、今は空の上かな^^ 彼らに敬意を表し、今日はドイツの住宅展示場を紹介しようかな。 ドイツの住宅技術がぎゅぎゅっと凝縮されているんですけどね、 残念ながら写真ではわからないのですが、、
岩手の家づくりを世界レベルに上げたい! そう思ったとしても、日本には存在しないという壁に立ちはだかる。 欧米には普通に存在するのに・・・なぜ日本にはない? そんな疑問と悔しさを、過去何度味わったことか。 できたらいいよね...
今日はドイツの住宅地から外観のみ5軒ほどを。 パタパタしていたらいつの間にやら来週からのヨーロッパ出張は目の前で、、、 3月出張時のネタがまだあったので今のうちに少しでも紹介しておかないとね。 でないと、新ネタができたら...
ドイツでカラーサッシが据えられた建物を見かけました。 玄関ドアまで同色で統一・・・
今日はドイツの住宅展示場について紹介します。 住宅展示場5軒目の2階編となりますね。
今日はドイツの住宅展示場を紹介します。
ドイツで見つけた私的には興味津々で眺めたからくり扉を。 最初は、この古めかしい渋い外観に目を奪われた。
今日はドイツの住宅展示場4番目の続きを、 というか・・・ 単に2階に移動しただけですが^^;