岩手の住宅に、窓の断熱性能比較?
冬支度をそろそろ・・・と、13年モデルに向けて、 どんな味付けが効果的なのか、、 まだ見つけられないでいる。 どの程度の室内環境を想定するかでも違ってくるので、 どのラインを想定すべきか。地域差もあるしなあ・・・ これら...
新たな高断熱住宅へ冬支度をそろそろ・・・と、13年モデルに向けて、 どんな味付けが効果的なのか、、 まだ見つけられないでいる。 どの程度の室内環境を想定するかでも違ってくるので、 どのラインを想定すべきか。地域差もあるしなあ・・・ これら...
新たな高断熱住宅へ先日、長い船旅を終え到着した木製サッシ。 それが工事中の家々に、現在据え付け作業中。 このサッシ、トリプルガラスなのでその重さは半端じゃない。 取り付けは、その重さからけっこうな人手作業となる。 付いてしま...
親方の元記トップライト、ルーフウィンドウ、スカイライトなど 呼び方もいろいろあって悩むけど、ここでは天窓と呼びますね^^: 天窓は普段メジャーなメーカーを使っている。 ところがそのメーカーは日本ではトリプルガラスを扱っていないし、...
親方の元記今日は定休日。 海外への発注チェックやら送金やらの手配をせっせとこなし、 休みらしいことと言えば、床屋に行ったくらいかな(笑 今日は、工事中の現場から北欧カラーの窓を。 まだ養生テープは付いたままですが、気配だけはわかっ...
北欧住宅視察記他今日は窓について。 この写真の窓は、ヘルシンキの新築工事現場でのもの。 一見、わかりにくい写真かもしれませんが、 ダークグレーのサッシが外側で、20㎝程室内側に白いサッシが見えます。 そう、この新築の家は、二重窓、二重建...
親方のぼやき!?今朝の会社駐車場。出勤して車から降り、 さあ、今日も草取りに勤しむかあ!と見た周囲の風景。 いつもと変わらないはずの風景に何か違和感あり。 これは!? あのあひる事件、あのときのような・・・ 異変あり! アスファルト...
不思議発見伝例年にも増して、この夏UV対策品が売れているらしい。 この窓は、トリプルガラスでUVカット100%のLow-Eガラス仕様です。 窓際に素肌を寄せてみても皮膚感覚がまったく違う。 陽射しの暑さや痛さというより清涼感さえ感じ...
親方の元記住宅の見学会って、その味わい方は季節によって違います。 この時期だったら・・・、窓からすり抜ける風でしょうか。 明日のお天気は雨模様。 ならば雨の日なりの見学もできる利点があったりします^^ そう、雨の日の通風ってどうな...
新たな高断熱住宅へ今日で1年の前半が終了。 明日からの後半戦に向けて整理しなければならないことが山積み。 それでも何とか一つずつこなしていかなければ! と気合いを入れ直しているところです(笑 今日はスペーサーの違いで窓の性能が変わる その...
新たな高断熱住宅へ今日、私の机の上にむき出しになった窓ガラスが一つ。 何これ? むむむ・・ ・・ これは只者ではないべ。 誰がここにおいたの? 現場にあったんです。 先日の荷物に一緒に入ってきたみたいなんですよ。 とT口が言...