北欧の住宅展示場9の②
今日は北欧の住宅展示場9の続きを紹介します。
今日は北欧の住宅展示場9の続きを紹介します。
仕事柄、街を歩けば棒に当たるではないけれど、 私が今まで見たこともなく知らないままでいる工夫やアイデアは落ちてやしないか? と、瞬きもしないくらいにいつも探しまくっています。 そこで今日は、 アメリカを訪れた際、私の好奇...
今日はアメリカさの落水荘までの散策路を紹介しようかと。 まずは雑木林に溶け込むように佇む管理棟から。 予約していた見学時間までこの場所で待つ40分ほどは、 風景を眺めながら深呼吸して五感で堪能したり、 意匠デザインや収ま...
あす、あさってと、 岩手県盛岡市浅岸にて完成した注文住宅の完成見学会を開催します。 <完成住宅の見学会の詳しい案内はこちらから> ですが・・・ あいにく大型の台風19号がやってきます。。 当初15号とほぼ同じコースという...
今日は比較的に自由時間のあった一日。
岩手の住宅のさらなる高断熱化には、外張り断熱強化が必要だ。 当社が外張り断熱の住宅を初めての施工は・・・ もう30年も前になる。
今日も北欧の住宅展示場の続きを^^
週間天気予報を見ると最高気温が30℃に達するのは週末の日曜のみ、 そして最低気温は毎日20℃以下、 私的にはこの時期が一番過ごしやすいかもしれません。
日本の窓メーカーの場合には窓サイズに規格がありサイズ表があるのが一般的。 例えば、ケースメント(縦すべり)タイプのサイズは 高さ:6サイズ 横巾:5サイズ の組み合わせで計30の窓サイズになる。 これは闇雲なサイズでは...
海外の家をこれまでずっと見てきて、 家がきれいに見えるのはなんでだべ? と思い続け、やがて見つけた大きな要因の一つが窓でした。