住宅の強度って・・・Ⅱ

昨日の続きで今日も昔の蔵出し、壁の強度実験をば紹介。

  • ツーバイフォーでも違う!<壁の強度編>

    壁も床と同じく尺モジュール(関東間)、メーターモジュール、
    北米型と3タイプの壁に加え、他に合板の張り方を変えたタイプも
    用意して実験にのぞみました。

    壁はどうやって実験しようか・・・
    と悩み、実行したのが↓のような状態。

    壁の強度試験1

    鉄骨の上に壁パネルを固定。水平に荷重を掛けていきます。
    水平に荷重を掛けるのはいいのですが、その荷重をどうやって
    測るのか!?ってことで私は悩んでいたのです。ところが、
    スタッフと打合せると、いとも簡単に・・・

    「クレーンで引っ張りゃいいさ!クレーンには荷重計も付いてるし」

    とあっけない結論。にしても私にはグットアイデアに思えました。
    お金をかけず、試験機械を使わず実験をするなんてアイデアしか
    ありませんからね。

    壁の強度試験2

    そして荷重をかけた時の壁の傾きは下げ振りの移動幅で計測。
    お客様で行政の土木関係の部署にいらっしゃる方がこの写真を
    見て笑いながら、「俺たちもデジタル計測器とか使うけど、これが
    一番正確だったりするのよ!地場の工務店でこんなことまでする
    とこないでしょ。よくやったよ、ほんと。」

    ・・・笑われながら、褒められ・て・る??と不思議な気分でした。

    すいません、思い出話は余計ですね。

    そして、グググーっと引っ張り荷重をかけていくとどうなるか・・・

    壁の強度試験3

    最初、窓の下隅部分の構造用合板が膨らみ始め、終いには
    写真のように裂けてしまいます。仕事がら、大掛かりな実験結果
    などでこのような報告書を見かけることはたまにありました。

    そんなとき書面を見ながら「そうなんだあ」と理解はします。でも
    それは頭で受け付けただけ。実感として沸き起こってはきません。
    私は頭で知ることが苦手です。構造のことに詳しい人に言わせると
    「そんなものは構造計算すりゃあ、分かるでしょ!」って言います。

    私のような者には分かるだけでは、どうしてもダメです。実感や
    体験できないと人に説明するのに力が入りません。結論言えば、
    まあ、頭悪いんですけどね^^;

    何度言っても分からん奴だよなあ、とよく言われます。

    百聞よりは一見! 一見よりは一体感! 体質ですかね。

    こんなアナログな実験ですから、宣伝や広告などに使うはずもなく、
    只々、スタッフみんなに自信が付いたのみです。そして壊す試験
    ですから住宅に使えません。壊れた試験体は小屋の材料と
    焚き木に化けました。それにしても高価な小屋と焚き木でしょ(悲)

    儲からないのもうなずけるってもんでしょ!(笑)

    早く頭でわかる男になりたい。。。

     <ブログランキング>バカな男に一票やる!

     追: お気に入りやリンクに登録していただいている方へ

        まだ、旧URL http://blog.livedoor.jp/daikyohome129/の
               ままの方は、新URLに切り替えてくれると嬉しいです。
        なぜかって・・・前のままでも変わらず見えるのですが
        ランキングに反映されないようなので・・・
        似ているけどぺっこ違うんです^^;

        ↓を一度クリック(押す)していただいて、再度お気に入りに
          登録し直していただければ・・・。
          ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。

         新URL    http://daikyohome129.livedoor.biz/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です