ブログの卒業って。

一ヶ月程前、迷惑メールが一件侵入した。
それから毎日、同じ系統と思われるメールが入り都度消去。
それがつい一週間前から増殖しだした。

そして、このブログも過去記事には毎日のように
コメント、トラックバックに海外ものが侵入。
これまでは、ワードやアドレス拒否でガードできたりしたが、
それも最近キリがないような気がしてきた。
意思もなく、機械というかソフトというか、そんなもんで
侵入してくるのだろうが、何やら巧妙に成長しているような。。

こんなガードのために、エネルギー使ったせいか、
今日は途中まで書き込んだが、あえなく断念。

会社HPの掲示板もそのために閉鎖したまんまだし、、、
いい加減こんなつまらんブログなどもう卒業してもいいのだが、

・・・・・・・

果して、ブログに寿命とか、卒業はあるのだろうか。
ところで、オレはこのブログっていつまでやっているんだろう。
などと、ふと考えてしまった。
いずれ、このブログはいつかは卒業しなければならない。

それにしても・・・どうすんべ。。

と、アタマも回らず、
ぺっこへこたれな今日の私であります。

8件のコメント

全部じゃないとは思いますが、
ISP系のブログはそういうところが弱いんですよね。
様々な機能は有料だったり・・・。
私のところでは、
自分のホームページ、ブログ、
外部に提供しているSNS、
その他、今後提供していく予定のウェブサービス全て
自前でサーバを立てて、そこで運用している分、
できえる防御は尽くしてます。
ブログへのスパム書き込みは、
トラックバック含め、30件/日程度ですが、
そういう書き込みがあった旨、
管理メルアドに送られてくる程度で表には表示されません。
ケースバイケースですが、
ISPやホスティング会社を頼って
多額の経費をかけるよりは、
自前でサーバ立ち上げたほうが安い場合もある…かな(^.^)

始まりがあれば,終わりがあります。
でも,毎日楽しみにしているものにとって終わりはできるだけあって欲しくはありません。

親方!…らしくないですよ!
なんて言うのは失礼かもしれませんが、業種は違くても私は自身の仕事への在り方を親方の意欲や姿勢を模範としている所もありますしブログを楽しみにしちってるんです。(勝手にですが‥)
もちろん、ブログを通じて住みたい家へたいする希望や夢も確実に増大しております。
私は気が向いた時だけでもいいのでブログを続けてくれたら…嬉しいです。

37度さん、丁寧に解説ありがとうございます。
しかし、入力レベルでやっとこさの私には、
専門用語がわからないのです。
せっかく教えていただいたのにすいません。。

hiroさん、なんぼなんでもいつかは卒業します。
あくまでいつかはですけど^^;
いつかは、後進に譲らねば!とは思いますが、
まだぺっこは続けられるかな。

なんぶさん、ありがとうございます。
なんか、なんぶさんが家を建てるまで続けなきゃならない
みたいな雰囲気ですね。
早く建ててください!
その時は、当社をちょっとだけでも
気にかけてくれたらうれしいですね^^

ついついいつもの調子で(^^)
ISP=プロバイダのことです。
SNS=まぁ、簡単に言えば会員制ブログですかねぇ
ISPはそのものズバリなので置いといて、
SNSは会員制のブログなので、スパムしたい方がいたとして、スパムしちゃったりして、管理者に通報されたりすると、即刻会員登録を抹消しちゃうので、スパムしたい方の登録が無い…みたいな感じです。代表格はmixiとかSo-net SNS あたりでしょうか。
あれの個人版を運営しています。
サーバを立てるというのは、社内にウェブサーバを置くことを指しています。ウェブサーバとはこういうの(ブログとかホームページとか)を載せ、ネットに乗せて一般に公開しているソフトウェアです。
私のところでは、メインとサブ、計2台、うち、メインサーバはメンテナンス時以外、24時間365日ノンストップで動いています。

37度さん、ありがとうございます。
それにしてもすごいものですね。
でも、半分以上は何となく理解できました。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です