「家づくり教室」号外版?

午前午後と打合せのため、明日のプレゼンづくりを夜になってからスタート。
そして、たった今終了。。
明日手を加えなけらばならない(手を加えてもらう?)ところはあるけれど
今日のところは自分を許す!ことにしました(笑)

明日用のプレゼンに、
2年前の省エネ住宅をテーマにしたファイルを元にしようと
改めて眺めると、今回国土交通省に選ばれた省CO2モデルは、
その内容がほとんどそのまんま当てはめられているようなもの。
強いて新しいことと言えるのは、
「+Ecoシリーズ」に加えようと思っていた二つの機能。

まずは明日、興味のある方にプロジェクト内容を説明。
それからホームページ等にアップ。
そしてその後は着々とプロジェクトを進行させるのみ。

なんだけど・・・

省エネとかEcoに興味ある人ってどれだけいるんでしょうね。
ちょっとドキドキだけど、明日を楽しみにしたいと思います^^

岩手の注文住宅なら。

2件のコメント

昨日の朝刊拝見しました。
省エネ、エコ興味あると思いますよ。
どちらも日常の生活コストを下げてくれるわけですから。
賃貸で暮らしている方が家を買うかどうか考える場合、ローン返済額が賃貸料と総エネルギーコストを合わせたものを下回れば、絶対買おうと思うはずです。

hiroさん、昨日の朝刊記事に気付かれましたか…^^;
意外と見逃しやすい場所かと思いましたが、
気づいてくれてうれしいです。
最近またエコ流行の兆しもあるようですからね。
家づくりの分野でも、興味を持っていただかなきゃと
思っています。
これからは、
ビジュアル的にわかる省エネもテーマですよね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です