今朝は、久しぶりに晴れたからでしょうか。
出勤すると地面や木々は鳥たちで賑わっていた。
住まい選びだったり巣作りだったりするようだ。

電線上のカップル。
写真右方向には当社の住宅展示場”ウィズアス”があるというのに、
そちらは見ずに別なお家(写真左下)を見ていた。
最初巣箱の近くにいた後、一歩離れた電線上に移動。
何やら相談中のご様子。
新築ではないけど、コギレイでいいんじゃない。
風通しもよさそうだし。
そうだね、枝ぶりいいから防犯上もよさそうだしね。
とそんな会話があるかどうかはわかりません。
でもそんな雰囲気でした(笑
そんな彼らに見下ろされながら、
今日の当社ではGWイベント用のテント張り作業。
簡単テントではないのでぺっこ大掛りですそ。

これは、この冬の大雪で損失したものと同タイプ。
元々二つあったので、その残りの一つです。
テントの組み立ては半日で終了。
この作業を見ながら、
これと同じように、半日で組み上げられる仮設住宅があったらいいのに。
でもこれじゃ冬も越せないか・・
と思った時、あれはどうなんだろう?とふと思いだしたものがある。

それは、ドイツの展示会で見かけたエアドーム。

中に入ってみると、
意外に広い! そして、あったかい!
というのが印象として残っている。
写真で見る通り、空気層は厚い。
だけど、これじゃあ省エネではない。
空気層が内外3層くらいもあれば住居相当の断熱にはなるかも。
そんなことを考えながら観たエアドームだった。
現実的ではないにしても、
こんな風に、ブワっと開いて暖かい仮設の家があっても良さそうなもの。
当社のテントは夏はいいけど、冬はイベントとしてはつかえない。
このエアドームなら冬のイベント用に使えそうです。
ただ・・
冬だと単なる大きなかまくらになりそうで、、、
イベントより炉端でも開店してそうで、、、ぺっこ怖いかもね。
コメントを残す