
これ、暑かった先週の九州でお世話になった扇子。
どこのお店でもこの時期、扇子を売っていないんですね、
唯一、駅で売っていたものを、スタッフが見つけてくれました^^;
この、ゆるキャラ、クマモンというらしいけど。
でも何か・・・
私と近い匂いを感じるから不思議です(笑)
その他、先週から今週までの学びの視界を。


こちらの会社では、プレゼン表現のテクニックなど、
小さな発見をたくさんさせていただきました。




こちらは、素材の使い方が実にうまい!
仕上げの素材・技術を基に、デザインにこだわっている会社。
常に、表現するための技術的チャレンジも旺盛なんです。
下のタイルの扱い方は、私のツボにはまりましたね。
そして、塗りの12年モデルちょっと先取りで教えていただきましたv
さあ、私もチャレンジすねば。
でねえと・・・
雪が降っつまうべに。。
更新されないと思ってたら、九州にいらしてたんですね。先週は異常に暑かったですね。決して九州標準ではないですよ。おかげで庭の芝生も例年より緑が長くもっているようです。
今週は一気に平年並みに戻りましたが、寒いの嫌い、夏が好きな僕はあまり嬉しくないですね。
KENKENさん、ほんと先週は暑かったですねえ。
シャツ一枚、それ以上は脱ぎ捨てようもないし、
私は真夏のホッキョクグマ状態でした・・
11月岩手は暖房しているときに、冷房ですから。
日本は広い! いや、長い国だと実感させられました。
やはり私は寒いほうがまだいいですね^^;
今朝、職場に着くまで朝の最低気温が0℃だということに気付きませんでした。家の中は常に20℃を保っています。もちろん無暖房の状態です。子供達も温度計を見て「何でいつも20℃なの?」と不思議がっています。日々、性能のすごさを実感しています。目下の関心事はいつまで無暖房の状態で過ごせるかです。
4姉妹の母さん、今朝は-1℃だったでしょうか。
我が家もまだ辛うじて暖房はしておりませんが、
現在、ガマンぎりぎりのところで一喜一憂しています(笑
我が家では今年、住人が一人増えましたからね。
暖房能力が多少なり高くなっているような気がします^^