四月になってからも春への期待と落胆に揺さぶられていたけど、
それもどうやら・・・越えたかも?と思えるような穏やかな日が続く。
事務所ではGWに向けた準備も少しずつ動き始めている。
そろそろ私も自転車に乗ろうかなあ、と考える時期になった。
ガソリンも高いし、ちょっと急ぎの時なら
おっさんバイクの殿堂スーパーカブもあるし。
とまあ、毎年のことなれど、
思考も行動も、動物的に変えたくなる時期らしい。
今までよくあった焼き鳥屋のカウンターで、
実験方法をせっせとメモる怪しい行動もなくなったし。
今では外にいるほうが思考しやすい。
思考はインからアウトへ、冬バージョンから夏バージョンに(笑
最近、私の中でふつふつとくすぶりだしているのがこれ。

お家の外構まわりをきれいに楽しくしたい。
これは塗り壁の凹凸を深く仕上げるための外部壁専用材。
もし私ができたらサルでもできる!のだから、
まずは私ができるように、が目標。
そしたら、お施主様向けの「塗り壁教室」で皆さんにお伝えできて、
みんなが楽しみながら住まいをステキに変えられるのではないかと。
実はこの石積み調の雰囲気は2年前にフランスで見てから、
住宅の外壁のアクセントとしてぜひ取り入れたかった手法。
自分自身で少しいろいろと試してみてから、
近いうちに塗り壁博士に登場願わねばと思っているところです。
(あの忙しい博士、ほんとに岩手まできてくれるのかな・・)
さて、その時間をこれからどこに見つけようか・・
それが一番の問題だべ。
と言いながら、手をかけたらハマってしまった、、
なんて怖さも、私の場合捨てきれませんけどね^^;
コメントを残す