数日留守してしまいましたが、出張より戻りました。
今回は展示会がメイン。
階段メーカーさんにお会いしたり、セミナーに参加や認定のための下協議をしたりと、
せっかくの出張をできるだけ効率よくしたつもり。
行ったり来たりも大変ですからね^^
もちろん、アポをとり友との一献は欠かせない。

こういうコミュニケーションは最重要。
今回の展示会で、おもしろいと感じたのは三つ。
蓄熱材とコンクリート枠と計測器。
計測器は緑視率を計測するもの。
緑視率自体はそんなに必要ではないんだけど、
緑視率を判断できるってことは、きっと波長を拾うってことだべ。
ということは・・・
もしかして、
特定の波長域を設定してもその割合を判断することもできんでないのすか?
てことを聞いてみた。
すると、出展しているものではできない。
けど、その開発は難しくはないでしょうね、との答え。
ん・・・、おもしろい!
現在の行き詰まりの解決法が見つかる可能性が見えてきた。
ただ、、その開発費ってのが見合うかどうかは不安ありです(笑
最近心惹かれるものって、そのままで使えるものってなかなかなくって。
このままだとちょっとだけど、もしかしたらアレンジすれば・・・
何とかなるかも!?てな、そんな探し方が多くなっています^^;
より近づこうと思えば自前の開発ってしょうがない部分もあるわけで、、、
出張中にあった一本の電話もそう。
失敗しました。使えません。
そ、そうか、、、
笑うしかない。
まあ、こんな繰り返しですよ。。
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す