北欧の家づくり技術
今日は1月のドイツの展示会ネタで。 壁の中をズームした写真。 何を撮りたかったかというと、このオレンジ色の金物ビス。 この...
今日は1月のドイツの展示会ネタで。 壁の中をズームした写真。 何を撮りたかったかというと、このオレンジ色の金物ビス。 この...
平屋の家、二度目の見学会終了。 あと一週間は予約見学可能ですが、三度目の公開はありません。 前回1月の地吹雪の見学会と違って、 とても穏やかなお天気に恵まれほっとしました。 おかげで、窓の開閉などをおもいっきりお見せする...
ドイツで癒されたガス暖炉 数年前のドイツ。 スタッフと3人でホテルのラウンジで飲みながらの歓談。 私たちのそんな時間に添えられたのが、 この暖炉のゆらぎだった。 何本も並んだローソクの炎のように見えた。 事務所ショールー...
現在、塗り壁作業にご夫婦で奮闘されている方がいます。 ネットで情報を下調べし、どんな作業があるのか、 どんなところがポイントなのかを知った上でチャレンジ。 とっても楽しかったと、 今日仕上げた写真を送ってくれました。 &...
昨夜、ひとり帰ろうとすると、 うえええ!何これ!? 玄関ドアが雪を押し分ける。 この時で20㎝ほど。 車上の雪を払いのけ、エンジンをかけてライトを点けると、 &nb...
先日の建材展から。 普段はガラスの持つ性能をデザインすることばかり考えがちな私ですが、 ガラスの色彩や形状も...
先週末の見学会、たくさんのご来場をありがとうございました。 「土曜に二度来たけど、入れなかった」という方も、 日曜には見学できてちょっと安堵したり、 ...
一昨日はセミナー会場となる東京の某ホテルへ。 このセミナーに参加されるのは 北関東で展開されている住宅建設関連の経営者の方々。 というわけで、サブタイトルはVIPセミナー!! &...
今朝、窓の外を見てびっくり! まったくの予想外の雪。 それもしっかり積もってるし、、、 今までなら雪は舞うものなんだけど、今朝の雪は違った。 べた雪のせいで、垂直に落下してた。 ...
今日、工事中の家を見ていて、フォールディングドアをまじまじと眺めてしまった。 そんなことで今日は思い入れのあるフォールディングドアについてお話しようかと。 &nbs...