見学会を終了。

ご協力下さった施主様ご家族に心より感謝!です。
ほんとうにありがとうございました!
そしてたくさんの方々にご来場いただきましたことに感謝。
新たな発見や気付きなどあれば、施主様も私たちも嬉しい限りです。
またお会いできるのを楽しみにしております^^
それにしても・・・
覚悟はしていたものの一昨日の暑さには参りました++;
ですが見学会場の家は、
夜のうちに蓄えた冷えを逃がさない超断熱性のおかげで終日ひんやり。
玄関から外に出た時はその温度差にくらっとするほどで、
外に出るのが結構苦痛でした(笑
岩手も今日から遂に梅雨入り模様です。

どうせ蒸し+暑いのなら、どちらかを避けたい。
涼しい時間帯の早朝、水辺に足を運んでみるのはどうか。
湿度は高くても、温度が低けりゃ体感的には寒く感じられるかも?
サマータイム+α 何か見つけたいですね。

この船って・・・ 何のための船なんだべ?
とふと考えてしまった。
船って使用目的によってそれなりなカタチってある。
個人的な近距離の移動目的なら奥に見えるシンプルなボートとか。
漁船でもない、運搬船でもない、遊覧船でもないべ。
世界の水辺には見たこともないいろんなカタチが見つかるように、
家だって世界にはいろんなカタチがあり、
そこに気付く気付かないにかかわらず未知のヒントが転がっている。
水上交通か、、、 水上を移動するのではなく、
逆に、街や家の中に水をどう移動させるとしたら・・・
除湿した水ならドレーンで排水せずプランターに有効利用、
気化熱のクーリング効果を狙うなら・・
いつもの実にならない頭のトレーニングだけど、
この時期のオーバーヒートは避けときたいところです。
暑くなったものを冷やすより、熱くならないうちの対策を、、ですからね^^;
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す