見えていなかった価値
14年前のスウェーデン訪問時、 立ち寄った完成間際の工事現場。 へえ~、せげえすげえ。 こりゃ、すげえべ、さすがだなあ。 見るもの触れるもの、すべてが新鮮。 ところが外側から眺めた窓周り、躯体とサッシの間に目が止まった。...
14年前のスウェーデン訪問時、 立ち寄った完成間際の工事現場。 へえ~、せげえすげえ。 こりゃ、すげえべ、さすがだなあ。 見るもの触れるもの、すべてが新鮮。 ところが外側から眺めた窓周り、躯体とサッシの間に目が止まった。...
先ずは今週末に予定している完成したばかりの住宅の見学会のPRを^^ 住宅の見学場所:岩手県滝沢市牧野林になります。 住宅の断熱性能UA値:0.23 トリプルガラスのドイツ製サッシUw=0.76 暖房方式:ヒートポンプ熱源...
家を建てる時に、誰もが一番悩むのが間取りのことではないでしょうか。 ドイツ製サッシを間仕切りに 春夏秋冬それぞれの季節にある毎日の生活シーンをイメージしながら、 忙しい家事や子育てをどれだけ効率的にこなすか。 個人として...
ここ数日、特に朝夕は白鳥の飛ぶ姿を目にするようになった。
今日は2×4住宅の一日フレーミングの日。 天候により本来のフレーミング予定日から二日延ばして今日になった。
昨日今日と見学会へのご来場をありがとうございました。 今日は2か所にて同時開催でもあり、ご迷惑をおかけした面もあったようでしたら、 ご容赦頂けるとうれしいです。
アメリカの家と聞くと、広々としたリビング、大きな庭、そして快適な生活空間をイメージする人が多いでしょう。日本とは異なる文化や生活習慣が反映されたアメリカの家には、さまざまな魅力があります。この記事では、アメリカの家の特徴...
当社の住宅展示場の断熱改修に伴い、外壁の塗り壁も新たになる。 そうなると、せっかくなのでこの機会に何かできたらいいよねってことで、 勝手に一人考えている。
今日は断熱改修のためのちょっとしたアイデアを探すべく、 過去の写真をチェックしてみた。 そういえば、確かにこんなすげえのにも出会ったべな・・ という写真を2枚ほど。 フェノール樹脂断熱材の外張り断熱が20㎝もあるって・・...
今朝の岩手は冷え込みました、、 そう思っていたら北海道では19年ぶりに-35℃とか。 その環境の中で実際の住宅内の温度はどうだったのかを知りたいところです。 そんなことから、今朝の実験棟の温度をチェックしてしまいます。 ...