昨年、アメリカでの移動中に車窓から視界に入った平屋の住宅たちを紹介。
移動中なのですべてピンボケについてはご容赦頂き、
デザインなど雰囲気だけでも拾って貰えたら嬉しいです。

のどかな牧草地の中にレンガ積みの外壁に、緩い勾配の寄棟の屋根の平屋。
そしてビルトインガレージのガレージシャッターが見えて、
その左側の道路から視界を遮るような植栽は・・・
方位はわかりませんが、裏側に大きなテラス窓から庭に繋がっているんだろうなあ、
そんな想像をしながら見てしまいます。

こちらは石張り外壁に白い窓シャッターの平屋住宅。
玄関のデザインと暖炉の煙突が加わり私的にはザ・アメリカな平屋住宅かな。
正面に2台分のガレージ小屋も要チェックです。

こういう牧草地みたいな場所に平屋が多いのはなぜなんだろう?
防風林みたいなものが見当たらないので、風の抵抗を最小限にするためでしょうか、
それとも緑の景観を損ねないようにとの配慮からでしょうか。
こちらの出入口付きのガレージもチェック。

高低差を使っての地下にあるビルトインガレージの平屋住宅。
屋根のかかったテラス・・・
それにしてもどの家も道路から離れた位置に住宅を建てていて、
羨ましい限りです。

こちらの平屋の住宅も私的にはザ・アメリカの雰囲気かと。

こちらの平屋のガレージの大きいこと、小さな平屋並みの広さ・・
きっと物置か作業小屋兼用なのでしょうか。

こちらの平屋住宅は、レンガの外壁に柱型の部分をポイント使いで石張りに。

こちらは移動できる平屋住宅(笑
湖だろうと、高原だろうと、海でもどこでも好きな場所に好きな時に、
長期でも短期でも自由自在に過ごせるなんて、
もしかしたら、これが究極の平屋ライフかもしれません。
もし岩手で使えるトレーラーハウスを工場でつくるとしたら、
トレーラーハウスの断熱はしっかりとしたものにしたい、
UA値は2.0位、窓は当然のようにトリプルガラスのドレーキップ窓に。
外壁は・・・
塗り壁だと重すぎて移動に難儀するかもなあ、、
・・・アルミサイディング辺りが無難かな。
2台並べて一軒の平屋になるタイプも面白いかも?
もしそうだとしたら・・・
私ならセッティングしたら、そのまま定住してしまうな、きっと。
すべての平屋の住宅がきれいに見えるポイントとして、
基礎が見えないようにしているってことも参考に^^
コメントを残す