当社の玄関先には、様々の形状の段ボール箱が頻繁に届く。
並んでいる段ボール箱たち・・・
ここに置いてても、見映えが悪いので担当者に持ち出してもらおうかと荷をチェックしてみると、
その中の一つに私宛もある?・・
なんだっけこれ?
巾50センチ縦1メートルほど・・・
もしや?

開けてみると、ビンゴ!
3週間ほど前に注文していたソーラーパネルでした^^
あ、これ勘違いしないでくださいね。
住宅屋が頼んだのだから、住宅の屋根に載っけるとか、個人住宅用のソーラーパネルではありません。もしそういうケースだったら現場配送になているところです。
実はこれ、表向き防災という大義名分ではあるのですが、私の遊び用みたいなものです^^;
もし、ソーラーパネルを持ち運べるとしたら、どんな可能性があり、どんな不便があるのか確認したくなって購入したのです。
選択のポイントは軽いこととフレキシブルなこと。
100w/枚×3枚=300Wで、重さは3枚で5kgちょっと、女性でも楽々持てるレベル。
ソーラーパネルに加えて、
インバータ 8000円位のもの 1.5kg
バッテリ 4000円位のもの 9㎏
バッテリがダントツに重いことがわかりますね。
このセットで夏の間はしばらく遊んでみる。
いつもお世話になっているヨットに小さなソーラーパネルは見かけだけ、もう寿命なのか全く機能してないみたいなのでその代用になりえるかと。でもね、なり得たとしても・・・遠出するわけでもないので必要性感じる場面は想像はしにくい(笑
ま、いいんですよ、遊びですから。。
しばらく遊んでみてから、
パネルを増やして私の乗っている車にソーラー充電できたら面白いし、
冬に向けてならLEDと遊びながら風と戯れる、という妄想ではあるんだけど・・・
もしかしたら、途中で遊び疲れてたりして(笑
まあ、その時はその時でしょ。
私の場合、頭で考えてるだけじゃ、ヒントも出てきやしない。
直に触れて、試してみて、不具合が見えたら何かのアイデアが浮かぶかもしれませんので^^;
コメントを残す