今週末日曜日は「塗り壁教室」開催。
誰でも素人、先ずは触れてみて塗ってみないとその先は想像もできませんよね、
そのために「塗り壁教室」があります^^

ポイント付けに丸い入口を漆喰のレンガ模様で縁取りしたご夫婦もいらっしゃいましたね。
その時の記事は、⇓⇓⇓
施主の手仕事:塗り壁トリム編
その他いくつか施主さん自らの塗り壁作業を紹介しているのが、
施主自らつくる漆喰のレンガ模様って。
当日はお天気も良さそうですしね、この機会に軽い運動も兼ねて参加してみてください。
そして、最近のフレーミング(上棟)した家も。

こちらの住宅は、先週に岩手県滝沢市にて一日フレーミング。

こちらの住宅は、今週に入って岩手県盛岡市にて一日フレーミング。
どちらも行けず。。残念。
でもね、
こうして街並みに輪郭を現すと、リアルに考えられる工程になるので打合せも真剣に且つ楽しいものになってくるのではないでしょうか。
最後に気になった業界紙。

住宅の高断熱化で家計を助ける。
燃料費高騰、電気料金高騰に向かっている中、私たちは家計を守るための住宅を考えないといけません。
先ずは断熱を上げて、そのうえで太陽光を考えるというのは私からすると当たり前なことなんですけど、住宅の断熱を高める前に太陽光を優先にしてしまう方がいらっしゃるのも事実で、ちょっと残念に感じます。
住宅の断熱性能を上げ、それから内部を漆喰仕上げで蓄熱性能を上げるとより暖房費は下がりますよ。特にレンガ模様は通常仕上げの3倍くらいの厚さになるので蓄熱量も3倍てことに。
なので漆喰って、
①家族の健康
②快適に過ごす
③光熱費削減
この三つの役割を担っているわけなんです。
コメントを残す