明日からの3連休、岩手県滝沢にて完成住宅の見学会を開催します。
見学場所は滝沢駅そばになります。
階段奥には畳コーナーが・・・て、見えないですね。現地でご確認をお願いします。
この時期住宅の断熱性能は体感しにくいですが、窓枠やトリプルガラスの厚さなどから断熱の高さは想像して頂けるのではないかと。ドレーキップ窓の開閉にフォールディングドアの操作性なども確認しながら、
自分たちの家での暮らしなら・・・
と、イメージして貰えたら嬉しいですね^^
ドイツから届いた新色のサッシカラー
今日はドイツから新色のサッシカラーサンプルが届きました。

右が従来からのサッシのカラーサンプル、左が新しいサッシカラーサンプルです。
木目柄も色も新しいのですが、何が斬新かというと、
完全な艶消し仕上げ!!
すっげえ!!久しぶりの衝撃。
艶がないからでしょうか、それとも柄のせいもあるのか、経年美的なものを感じます。
このサンプルをジーっとみてると、スーッと目に馴染むというか吸い込まれそうになる。
そして、何かこれと同じようなものを今までどっかで感じたような・・
思い出しました!
そう、鳥の羽
左から二枚目のなんかは、スズメとかウズラ、ヤマドリの羽に近いイメージを感じます。
窓を家の翼としてイメージすると・・・
ということで私は勝手に、「鳥の羽」シリーズ?いやシンプルに「羽」シリーズと呼ぶことにします(笑
これでまた一つ、窓の楽しみが拡がったかもしれません。
今日の今日なので今後のことはまだわかりませんけど、妄想するだけでもワクワクしますね。
最後に、
現在、スマホのデータ容量がヤバそうなので時間をみながら写真とか動画を整理中で、せっかくなら整理ついでにこのブログでもできるだけ動画を取り入れようと思いまして、、トレーニングの意味で二つほど。
社内で行ったサッシの耐水圧テスト。
前回紹介動画のような大袈裟なものでなく、あくまで社内でできるサッシへの水やり遊びということで見てください。これはこれで本気の遊びでしたけど(笑
水フェチついでに事務所庭の夏の風景も。
今日の寒さには、スミマセン時期外れで。
コメントを残す