まずは今週末のPRから^^
岩手県雫石町にて完成住宅見学会を開催!
見てよし!
触れてよし!
家族の繋がりよし!
そんな階段を暮らしの中にイメージして完成した家ですね。


見学会は2日間限り!!
毎日の、おはよう!~おやすみなさい!まで、一日が階段で始まり階段で締めくくる暮らし。
そんな空間を直に体験してみてください^^
◇ 親方の今日の視界 ◇
月曜日に行われた住宅の一日フレーミングに行けなかったので、今日足を運んでみたところ・・・
外張り断熱工程を予想して行ったものの・・

外張り断熱工事は既に終了し、断熱材上にハウスラップが張られていまして、、さすがです(笑
このハウスラップ(透湿防水シート)のポイントは、
①室内側からの透湿性、外側からの防水性は私が知る限り完璧ではないかと。
②シート巾が3mで各階張り継ぎなしでいける。
一般には1mものが殆どで張り継ぎが2カ所は余計にできてしまう。
※防水層としてのシートなのでタッカー止めを最小限にできることもポイントかな。
次の移動先の視界は・・・

ちょうど次の工程、ハウスラップ上に通気胴縁施工を終えたところ。
そして次の移動先の現場は・・

ちょうど通気胴縁施工後の漆喰仕上げ下地板を張り終えたところ。
別に外壁工程順に狙ったわけじゃありませんので(笑
そして現場内に入ってみると・・・

1・2階通し窓のところは階段スペースの踊り場部分です。
今週末の見学会の住宅と同じく、こちらの住宅でも階段の上り下りが楽しくなりそうです。
階段て、1階と2階との移動を繋ぐスペース。
目的はそれ。
だけど、また別の意味を持たせることができるとしたら・・・
その方が、きっと楽しいよね。
コメントを残す