おもしろガラス

おもしろガラスの画像

出張先のとあるレストランでのこと。

上の写真のカメラ位置が通路。
この通路を歩いている時は全く気付かなかったのですが、
通路と食事スペースを仕切る写真のガラスがすりガラスのように
正面が見えないのです。
固定して見えないのではなく、自分が移動すると、
見えないすりガラス部分も移動する。

要は、ガラス越しに斜め目線なら向こう側が見えるけど、
正面は見えないというスグレモノ。

私が知らないだけで、世の中いろんなものがあるんですね。
これって、住宅ならどんなところに使えるんだろう?・・
と考えてはみたのですが、いいアイデアが浮かばないんです^^;

岩手の注文住宅なら。

4件のコメント

残暑お見舞い申し上げます。
面白いガラスですね!
住宅で使うとしたらDENコーナーの間仕切りや
玄関からリビングの生活感が見えないように設置したりサンルームとリビングの仕切りetc 流水や明るめの石と組み合わせたら素敵ではないでしょうか。フラットで使わず回転軸を設けて風通しさせる!なんてどうでしょう。

miyukiさん、こちらはちとものたりない残暑ですけど・・
ありがとうございます^^
流水!石! いいですねえ!!
私は間仕切りシーンばかりに捉われていました。
設置場所の演出を併せて考えたら、
イメージが拡がってきますねv
ちょっと楽しくなってきましたよ^^

残暑とは名ばかりで、実はカナダも涼しいんです。
秋になったら遊びにいかせてくださいね。

おお、そうですか。
楽しみに待っています。
でも、その時はもう・・・
雪が降ってるかもよ。
富士山の初冠雪過去最速なそうですから^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です