いよいよ来ましたね、大寒らしい冷え込みが。
暖機運転のために車に乗り込んだ際、結晶が細かく張り付いていたフロントガラス。
冷え込み落差が足りないのかな? 肌感からもう少し繊細な結晶を期待してしまいました。
事務所に着くなり、住宅展示場の窓ガラスをチェック。
おお、結構歪んでるべ。
てことで写真に収めようとしたのですが、明るさの関係か、どうもガラスに映る木の枝の歪みがうまく映らないので撮るのを断念。
それで再度昼に確認してみると、朝に見えたガラスの歪みはほとんど無くなっていました。

外気温の影響で歪んだガラスも、外気温でというよりは日差しを受けて歪みが戻ったという感じでしょうか。
それから、当社HPの温度表示がまたしても通信エラーのため温度がフリーズしたままだったようで、申し訳ありませんでした。ご指摘いただきありがとうございました。
今日のように冷え込んだ朝にこそ確認したいですからね。
そこで、当社住宅展示場の温度の詳細を改めて紹介したいと思います。

床暖房温水温度一定 (ヒートポンプ熱源:地中熱なのでヒートポンプ効率は外気変動の影響殆どなし)
外気温
1月18日 12:30 最高気温 2.9℃
1月19日 7:30 最低気温 -8.8℃
温度落差 11.7℃
住宅展示場 室温
1月18日 12:30~17:00 最高室温 19.3℃
1月19日 8:30 最低室温 17.8℃
温度落差 1.5℃
エアコン等で一定の室温設定する場合なら、斜線部分が+暖房費がかかってしまう部分になるかと。
明日、明後日の最低予報は‐3℃に-5℃なので通常。
22日(日)‐12℃、23日(月)-9℃、24日(火)-12℃、25日(水)-15℃、26日(木)-13℃、27日(金)-11℃
来週は-10℃以下が軒並み予報されていますから、目が離せそうにありませんね(笑
その前に、
HPの温度表示がフリーズしないように気を付けないと。
最後に、

今朝の冷え込みは、放射冷却の影響が大きかったかなあと眺めた岩手山なのでした。
コメントを残す