施主の手仕事:塗り壁トリム編
三日間の見学会は本日にて終了です。 寒い中、たくさんのご来場をありがとうございました。 やっと断熱や暖房を体験して頂けて私もほっとしております。 これからもどんどん体感できる機会を設けたいと思いますので、 時々は当社HP...
三日間の見学会は本日にて終了です。 寒い中、たくさんのご来場をありがとうございました。 やっと断熱や暖房を体験して頂けて私もほっとしております。 これからもどんどん体感できる機会を設けたいと思いますので、 時々は当社HP...
今日は家づくり教室、テーマは「省エネ住宅」でした^^ 折角の休日に、朝早く出かけて来られる方のために、内容をプラスできることはないか、 朝に出社してから見直すと必ず何か出てくるもので、慌てて修正するのはいつものこと。。 ...
私の一日は、ベットの中で寝ころんだまんま、 窓のカーテンをほんのぺっこ、捲ることから始まる。 ベット脇の窓が、先ずは外を眺めお天気チェックするお決まりの窓。 その時の外の様子で起きる時間を決める。 なので、何もなければ即...
岩手の住宅に最適な暖房って何だろう? てなことについて、今日は個人的な意見をぺっこ。 これは岩手県の冬の暖房期における床暖房の温度状態を熱カメラで撮ったものです。
明日から二日間、完成したばかりの超高断熱なお家の見学会を開催! <岩手県盛岡市内の完成住宅見学会場の詳しいこちら> そこで今日は、こちらの家でも採用してもらっている、 当社ではお馴染みの大開放できる窓を紹介したいと思いま...
当社も10年ほど前までは、国産サイディングも塗り壁も両方採用していた。 20年以上前なら、塗装や吹付仕上げも多かったのだが・・・
震度7って・・・ 停電、ガソリン不足、食材不足、そして拡大する被害情報、 2011がフラッシュバックしてしまいました。 被災された方々にお見舞い申し上げると共に、一日も早い復旧を祈るばかりです。 ゲリラ豪雨に、台風、地震...
家を建てようとお義父さんに相談すると・・・ 身の丈の質素な家を建てろ! いくらでも安い家は探せばあるだろ。 と言っていた父。 具体的に家が決まり、報告すると・・・ こんな身の丈以上の金額で大丈夫か? 世の中そんなに甘くな...
今週末は完成したお家の見学会を開催します。 見学にお越しの際はぜひ触れてほしい窓があります。
今日は北欧フィンランドの早朝に、家づくりポイント探しに街に散歩した時の視界を。