復旧!!
やっと実験棟の温度計測復旧しました。 この画面に温度が出てないと、どうも心に張りがないっていうか、、、
やっと実験棟の温度計測復旧しました。 この画面に温度が出てないと、どうも心に張りがないっていうか、、、
20数年前、Low-Eガラスの存在を知ったのはアメリカ。 アルゴンガスを封入した高断熱の複層ガラスの存在を知ったのもアメリカ。 そして、クリプトンガスの存在を教えてくれたのはヨーロッパだった。 これらがいいものであったと...
雪がちらつく中、県南へ。 花巻エリアの降雪が一番強かったですね、 さすが花巻(笑 こちらは長閑な田園地帯に建つ家。
明日のセミナー準備完了^^ プレゼンの大筋は変わらない。 でも、私自身が受けた数日前のセミナーの中から、 これから家を建てる方にとって有用だと思える最新情報は伝えたい。 今、何が起きようとしているのか。 世界で、日本で、...
昨日今日と再び東京、往ったり来たり何してんでしょうね^^; 遊園地なんて久しぶり。 暫し見上げ、歓声とも奇声ともわからない叫びを堪能。
不調続きの断熱実験棟の温度計の設定は、 ベース温度はキャッチできるようになったものの、 なぜかトライアルの二つの温度計が未だ不調のまま・・・ 次回ダメなら、もうワンセットプラスで進むしかないかなと^^; 今日チェックする...
昨日から今日にかけ温度計の調整し、昨夜は良さ気で、 行けるだろってことで再設置した実験棟だったが・・・ 先ほどチェックすると、 データ検出しなくなってる!!? これじゃ修正前よりダメでしょ! とまあ、毎度の、ドンマイ(...
さて冬支度(検証)も徐々に進んでるのですが、 どうも実験棟ともう一つのシステムの調子が今一つ・・; なので、現在検証中のお家4軒の状況を紹介しようかと。 №1:未入居タイプ 最低外気温 6.3℃ 最高外気温19.6℃...
今朝はめっきり冷え込んだだけあって、 昼は絶好の家のフレーミング日和となりました。
今日は工場にて冬実験の準備への布石を。