何かと・・
床暖房の低温水化へ、着実な一歩?を確認し、 夜は夜で何かと忙しいのも時節柄かな(笑
床暖房の低温水化へ、着実な一歩?を確認し、 夜は夜で何かと忙しいのも時節柄かな(笑
現在、温度推移をチェックしている家の一つのグラフを。
新しい家に引っ越ししてしばらくは、出かける時はカーテンを閉めた。 留守に家の中を覗き込まれるような気がして、、、 それが休日にカーテンもレースも開けて過ごしたある日、 陽射しで家中が暖まる体験をして、それ以来カーテンを閉...
今週末の見学会の家は、太陽をエネルギーをできるだけ採りこみ、 その光と熱で家中を明るく暖める、 そんなイメージをしながらカタチとなった家。 この時期の見学会は見学半分、体感半分で考えるといいですよ。 家の中の空気、温熱な...
築十年の家、今日はこちらの家を。
ーーーーーーーーーーーーーーPR-------------- 完成した家の見学会を開催します。 11月26・27日(土日)2日間のみです。 何より体感できる見学会ではないでしょうか^^ お会いできるのを楽しみにしています...
今日はスーパームーンだったとか。 朝方から昼前までは快晴だったのにね、ぺっこ残念だったけど、 お天気がいいと、 この時期スーパー断熱の家には最高です!
植栽があるとないでは、佇まいは変わる。 さて、どんな木をどこに植えようか・・・ てなことで仮植えしてみた。
先日23日に断熱試験データもですが、お天気の良い日は 一部の棟は40℃を超えてしまいます。 このことは過去の実験でもあったことです。 それは三代目実験棟。
りんごは見た。