常識捨てて正解
現在、温度推移をチェックしている家の一つのグラフを。 1階と2階の室温がいつも同温で推移しています。 温度推移のズレ、温度推移の差ばかり見ているせいか、 室温設定なしで、こうもきれいに重なるってことが不思議な感覚です。 ...
現在、温度推移をチェックしている家の一つのグラフを。 1階と2階の室温がいつも同温で推移しています。 温度推移のズレ、温度推移の差ばかり見ているせいか、 室温設定なしで、こうもきれいに重なるってことが不思議な感覚です。 ...
新しい家に引っ越ししてしばらくは、出かける時はカーテンを閉めた。 留守に家の中を覗き込まれるような気がして、、、 それが休日にカーテンもレースも開けて過ごしたある日、 陽射しで家中が暖まる体験をして、それ以来カーテンを閉...
今週末の見学会の家は、太陽をエネルギーをできるだけ採りこみ、 その光と熱で家中を明るく暖める、 そんなイメージをしながらカタチとなった家。 この時期の見学会は見学半分、体感半分で考えるといいですよ。 家の中の空気、温熱な...
今日はスーパームーンだったとか。 朝方から昼前までは快晴だったのにね、ぺっこ残念だったけど、 お天気がいいと、 この時期スーパー断熱の家には最高です!
植栽があるとないでは、佇まいは変わる。 さて、どんな木をどこに植えようか・・・ てなことで仮植えしてみた。
りんごは見た。
わくわくドキドキしながらもうすぐ主を迎えるお家。 こちらの家の玄関ドアのガラス部はトリプルガラスです。
畑中の立派な井戸に、キャベツ畑で遊ぶこどもたち。
先日24日に紹介した横格子のお家についてぺっこ。 一部ですが、一つおきに格子を抜いています。 必要になったら埋めればいいしね。 これはドイツで見かけた手法で、 時に内側に開くドレーキップ窓部の格子に最高なんですよ。 足し...
昨日で完成住宅の見学会を無事終了。