北欧の家の窓際
海外で住宅や建物の写真を撮る時、 私の場合はどうしても窓をポイントとして撮る傾向がある。 窓自体とその周辺の表現で家の風合いが変わりますからね。 なので、できるだけ多くの可能性をストックしたいわけです^^ そんなことで、...
海外で住宅や建物の写真を撮る時、 私の場合はどうしても窓をポイントとして撮る傾向がある。 窓自体とその周辺の表現で家の風合いが変わりますからね。 なので、できるだけ多くの可能性をストックしたいわけです^^ そんなことで、...
住宅って、色とか形とかだけならある程度似たものにできる。 北欧エリアなどの住宅を見て回るといつも必ず感じてしまうこと、 日本にも同じような家はあるけど・・・、何かが違う。 アメリカでも、 日本にもアメリカンっぽい家はある...
今日は北欧の住宅地にて拾ったもののいくつかを、 何の脈絡もありませんのであしからずで^^; コーナーの、こんな納め方っての...
今日はスマホ整理写真から。 最初、これってなんで撮ったかな?と思ったのですが、 こういう丸木を使うのもありだよねってことで...
携帯電話で撮った写真て意外と整理する機会がない。 同行のスタッフの写真などもあったりして本人にあげなければならないのに・・・ そんな未整理写真の中から整理ついでに^^; &nbs...
ドアの形状、素材、仕上げ・・・ さて、どんなドアをつくろうかと悩む。 プロヴァンススタイルの厳寒にこんなドアを使いたい。 ...
今日は昨年末に挙げられずにいた北欧の家たちを。 &n...
北欧の視界をUPしてラストにしようかと^^; 今年はいつもの年より、多くの国を巡りました。見てきたというだけなら誰の役に立てませんからね、来年はもっとポイントも技術も、家自体に落とし込めるようにしていきたいものです。 年...
今日は3か国をちゃんぽんにて^^; さて、残すところ13年もあと一日。 今日は実験棟の不調な計測システムの代替器をセット。 不足ではあるけど、とりあえず予備計測なら何とかなりそう。 そういえば、工場への途中にメガソーラー...
本日、特に目的もなく北欧住宅の外回りの写真を2枚。 この垂木の使い方もなかなかおもしろい。設計意図がありそうな気配がします。 私には大自然の中の露天風呂みたいなものでしょうか。久しぶりに「お山の湯」に行きたくなってしまい...