変わる家づくり
東京での学びメモ。 今の異常気象がこれからは日常になる時代。 → その通りかもしれない・・ 当たり前になる異常気象に、自宅の新築・リフォームで備える必要がある。 あと10年で大工はいなくなる。 2000年 64万人 2...
東京での学びメモ。 今の異常気象がこれからは日常になる時代。 → その通りかもしれない・・ 当たり前になる異常気象に、自宅の新築・リフォームで備える必要がある。 あと10年で大工はいなくなる。 2000年 64万人 2...
先日朝のテレビ画面に映ったお天気予報画面にびっくり。 日本のどこもかしこも40℃以上って、何だそりゃ!? そしたら環境省で発表した”2100年 未来の天気予報”で ほっとしたのでした^^;; ですが、かなりの衝撃です。 ...
今週末の日曜日は家づくり教室。 そして今回は、実践編”塗り壁教室”です^^ そこでせっかくなので、新たな表現方法を模索せねばと思い、 わびさびのある感じとか、古びた感、くすれた感のある仕上げをイメージするために、 過去の...
今日は北欧の住宅展示場の紹介です。 北欧の住宅展示場7の③
先日の廃棄物処理業者を頼んでいた日まで、 とにかく要らないものを捨てましょう! との合言葉よろしく我がドラフターまで捨てて事務所の環境を整える作業をした。 そのほかにも、 これ、廃棄物にしてもいいですか? と聞かれ、 う...
昨日の夕方近くから降り出した雪。 このまま終わってなるものか!と、ここに来て雪が頑張り出した感じです。 春の雪は重たくって。。 雪かきスコップ一杯が、普段に感じる重みの今日は2倍にも感じました^^; TVニュースでは、東...
当社事務所は、2×6の充填断熱です。 思い付きで知りたくなった断熱層の温度、それも断熱層の外側端を。 それに加えて、二日前にこれまた思い付きで、 先日紹介した断熱スクリーンの窓、ペアガラス(16mm層)内側に、 もう一つ...
取り留めもなく、ここ数日の視界を^^; これは、またしても落ちてしまっていた実験棟の温度データ収集を復旧すべく 工場へ向かった朝6時半過ぎ、幻想的だなあと思ったのでパチリ。 厳しい寒さが緩んでいるせいか、風景もピリッとし...
ドイツで晩ごはんを食べた時のこと。 さあ、何たべるべぇ。 メニュー見てもよくわがんねえす、翻訳アプリのカメラでメニュー翻訳試みたものの、 部分的にしかわからず、通訳担当のYに確認してもらう。 最初のビールだけはメニューは...
今朝は業界では名の知れた方々をご案内。 その際にツーショットで記念撮影。 カメラの背景の太陽と雪がとても眩しかったので撮った一枚。 そこで思い出したのが、スペインでの寄り道の風景。 眩しすぎる地中海。 反対方向へ視線を向...