アメリカの住宅遺産な邸宅たち
先日のアメリカでの住宅視察は、建築に関わる者なら一度は見ておかねばというもの。
先日のアメリカでの住宅視察は、建築に関わる者なら一度は見ておかねばというもの。
先日のアメリカでの視界のみ紹介^^ これまで30数階までの高さしか経験はないけど、 30階も90階も同じだべ! と最初は思ったのですが・・・ やはり違うわ。 道路はわかるが、どこがビルの1階でどこが3階かなどは全くわかり...
私が子どもの頃、 おらあはぁ、やまだすだすけぇ、 まづっこのごどぁなんぬもわがんねぇのす。 てな言い方をしている大人たちがいた。 「やまだす」とは、 現代的に言えば、「地方から都会に出てきた人」、 地方よりに言えば、「田...
アメリカ到着の翌日から視察開始。 一つの目の視察は世界でも超有名な平屋住宅です。 平屋住宅という俗的な括りにしてしまっては失礼なのかもしれませんが、 建築関係の人間にとっては有名な建築でも、 家づくりをお考えの一般の方に...
出張前のバタバタも含め、 ここもしばらく留守してしまいました。 今回は久しぶりのアメリカ、 東海岸エリアへの訪問は初海外だった30年程前から数えても人生で3回目かな。
岩手の住宅に最適な暖房って何だろう? てなことについて、今日は個人的な意見をぺっこ。 これは岩手県の冬の暖房期における床暖房の温度状態を熱カメラで撮ったものです。
人物写真だけをまとめたフォルダに紛れ込んでいたアメリカの写真。 ウォーターフロントにある家。
あたまを雲のうえに出し~、四方の山を見下ろして~♪
今日は玄関ポーチ周りのデザインポイントに、 アメリカの家を参考に倉庫を漁ってみたので、その一部を。
吹抜けの空間に大きな窓を。 てなことで、参考に眺めていたのがこの写真。 ホテルのロビーではありません、れっきとした住宅です^^;