北欧の家
今日は昨年末に挙げられずにいた北欧の家たちを。 &n...
北欧住宅視察記他今日は昨年末に挙げられずにいた北欧の家たちを。 &n...
暮らしは変わる先ずは今日の住宅現場から。 もう少しで完成です。 コンビネーションの窓が、面として外壁より奥まった仕上り。 個人的にも好きですねえ。 こちらでも一週間くらいはテストデータを得る予定です。 現在、事務所内では...
親方の元記今日は14年をスタートを飾る住宅フレーミング。 &n...
親方の元記新年、あけましておめでとうございます。 本日より2014年の通常業務スタートです。 雪がない年越しにはほっとしたのですが、 年明け早々雪かきばかりで腰が、、、苦笑 でも、新年早々いろんな好材料を得て、 ぺっこいい気分に浸...
省エネ住宅なくらし今朝は寒かった、というより 今年初の雪かきから始まりまってしまいましたね。 午後も雪かき(汗 私のマッスルもぺっこヘタリぎみです^^; 今朝の、とある高断熱住宅の外気温は、 なんと、最低気温 -11.5℃!! 奥中山、...
親方の元記プレ見学会を終えました。 来週末は、今年ラストの一般公開です。 この場所でどんな時間が流れるのでしょうか。 時には時間に追い越されてみるのもいいかもしれません。 忙しい方も、ぜひ見学&体感してみてください。 先日、焼き鳥...
新たな高断熱住宅へ名古屋の車中にてチェックしてみた調査中の家の温度。 これは見事なラインだべ!ってことで、 スマホからPCにメール送信したものが2画面。 これはそのうちの一枚。 外気温落差 15℃ほど。 室内の落差は2階で4℃、 1階で3...
アメリカ住宅視察記今、宿題が課されていてどんな表現が可能なのか。 いろいろ見てこれはすぐにできるもの、ツールがあった方がいいものなど、 アメリカの家のスパニッシュスタイルからポイントを探ってみた。 いつか写真を拾い上げてはみたものの、 今...
北欧住宅視察記他先ずは今日のフレーミング住宅を。 お天気に恵まれた今日一日。 でもね、 何より施主さんご夫婦がお休みをとって見守ってくれたのが、 彼らにとっては一番の励みだったようです^^ もう一つ、彼らには励み?がありました。 それは...
省エネ住宅なくらし台風がちょっと心配だった一昨日からの東京出張。 特に大きなトラブルもなく通過してくれたようでほっとしました。 初日は展示会、翌日はセミナー聴講。 もちろん夜は、 一夜目は同級生と飲み、二夜目もまたいつも海外を共にする友と...