底上げしたい岩手の住宅の断熱レベル
今朝の岩手は冷え込みました、、 そう思っていたら北海道では19年ぶりに-35℃とか。 その環境の中で実際の住宅内の温度はどうだったのかを知りたいところです。 そんなことから、今朝の実験棟の温度をチェックしてしまいます。 ...
今朝の岩手は冷え込みました、、 そう思っていたら北海道では19年ぶりに-35℃とか。 その環境の中で実際の住宅内の温度はどうだったのかを知りたいところです。 そんなことから、今朝の実験棟の温度をチェックしてしまいます。 ...
例年なら3月並みの気温が続いていたせいで、 このまま春になるのかなあ? なんて期待しまった私は甘過ぎたようです。 一昨日の晩から降り始めた雪。
今日は日々の課題や妄想などあれこれ。 一月以降、新型コロナウィルスを耳に目にしない日はないという毎日。 濃厚接触って・・・どんなんだ? 住宅に同居する家族だったら濃厚接触なんだあ、そうだよねやはり。
フィンランドで見た住宅展示場の動画を一つ。
先ずは、今週末の見学会のPRから^^ 1月25・26日(土日)の二日間、岩手県紫波町にて、 完成したお家の見学会が開催されます。
セミナーの中でも度々紹介することがいくつかある。 その一つが、 ロシアのメディアが発表した冬における世界の主要国の住宅の平均室温、 日本の住宅の平均室温は、10℃。 これは主要国の中でぶっちぎりで、世界第1位。 日本人て...
昨日は2020年最初の住宅の上棟です。 昔なら、建材屋さんのトラックに”初荷”ののぼり旗をはためかしたものですが、 いつの間にやら最近の新年ではお目にかかることはなくなってしまいました。 昔、”祝 上棟”ののぼり旗をトラ...
この3年程、やんねばねえ、やんねばねえ、、とつぶやき続け、 結局人手がないべってことで引き延ばしになっていたモデルハウスの改修、 断熱改修だけなら何とかなるべ?てことでやることになった。 断熱スペック的には、いつまでも旧...
以前、視察したフィンランドの住宅展示場の動画があったので、 今日はその動画のみを。 実はキッチン動画と言いながら、 室内から見ての窓配置チェックのために撮ったものです。 キッチンのバックガードのないカウンターの上にほぼピ...
昨年のいつ頃だったか・・・ 運転代行で自宅に帰った折、 実は先日クレームがあったのです。 と、ドライバーさんから話があった。 随伴車両がいつも手前の方に停めるのでその脇のお宅からではないか、 とのことだった。 確かに・・...