エコに暮らしきるために。
昨日から今日にかけ温度計の調整し、昨夜は良さ気で、 行けるだろってことで再設置した実験棟だったが・・・ 先ほどチェックすると、 データ検出しなくなってる!!? これじゃ修正前よりダメでしょ! とまあ、毎度の、ドンマイ(...
新たな高断熱住宅へ昨日から今日にかけ温度計の調整し、昨夜は良さ気で、 行けるだろってことで再設置した実験棟だったが・・・ 先ほどチェックすると、 データ検出しなくなってる!!? これじゃ修正前よりダメでしょ! とまあ、毎度の、ドンマイ(...
省エネ住宅なくらしわくわくドキドキしながらもうすぐ主を迎えるお家。 こちらの家の玄関ドアのガラス部はトリプルガラスです。
省エネ住宅なくらし畑中の立派な井戸に、キャベツ畑で遊ぶこどもたち。
新たな高断熱住宅へさて冬支度(検証)も徐々に進んでるのですが、 どうも実験棟ともう一つのシステムの調子が今一つ・・; なので、現在検証中のお家4軒の状況を紹介しようかと。 №1:未入居タイプ 最低外気温 6.3℃ 最高外気温19.6℃...
親方の元記岩手山を初めて見る人の目にはどんな風に映るのでしょうか。
南欧住宅視察記南欧スペインで自宅を案内してもらった住宅の地下部分を。 地下の天井高の半分は掘り下げて、半分は床を上げる。
アメリカ住宅視察記吹抜けの空間に大きな窓を。 てなことで、参考に眺めていたのがこの写真。 ホテルのロビーではありません、れっきとした住宅です^^;
新たな高断熱住宅へ今朝はめっきり冷え込んだだけあって、 昼は絶好の家のフレーミング日和となりました。
不思議発見伝基本、指定アドレスしか受信しない設定のはずなのに・・・ 侵入して来れるってことのほうが、よっぽど怖いですね。 皆さん気を付けましょう! ・・・・ 今年は宝くじ買ってみよっかなぁ(笑 岩手のハウ...
親方の元記昨日のあの豪雨から一夜明け、今日はフレーミングの日。 朝からの強風が気がかりでした。 それも何とか昼にはやり過ごし、フレーミング日和となって一安心。