家づくりの細かい部分は、全部任せるって、、、
私が建築途中の現場でチェックするのは納め。 見た目よくても、その部位の機能が損なわれたら意味はない 見え方と機能の両面で全体的なものと調和されているかみたいな部分でしょうか。 こちらの家は今納め作業の真っ只中。 ご家族の...
私が建築途中の現場でチェックするのは納め。 見た目よくても、その部位の機能が損なわれたら意味はない 見え方と機能の両面で全体的なものと調和されているかみたいな部分でしょうか。 こちらの家は今納め作業の真っ只中。 ご家族の...
さあ、上棟式始めましょうか。 そう話した途端、 わあ~!という歓声と共に皆一斉に空を見上げた。 まさに家の真上を通過する、上棟式開催を告げる航空ショー。 ほんの数十秒だったけど、皆息をのんで見送った。 なんという粋な計ら...
二日間の見学会終了です。 二日間たくさんの方にお会いできたことに感謝!です。 今日はいつもと少しだけ違う雰囲気だったのが、 お子様連れのお子さんのほとんどが男の子だったこと。 不思議ですねぇ。 そして、15年前に建てて頂...
今日はPRです^^ 明日明後日の二日間見学会を開催します。 ー岩手県盛岡市の住宅見学会の詳しい案内はこちらからー
先ずは昨日のフレーミング住宅から。 スタートしたのは、1、2階の通しパネル。 通しパネル?それはなぜかというと、 こちらの家には、1階から2階まで通しのコンビネーションウィンドウがあるからです。 写真のパネルに据えられた...
誰しも、思い描いた暮らしがある。 そのカタチを探し求めてパートナーを探す。 紆余曲折もあり、立ちはだかる壁もある。 智慧を絞り、行動し、肉体にも汗をする。 そして、それら乗り越えてきた日々を振り返る日がやってくる。 そう...
本日、簡単に、 北欧で見かけたある佇まいを。
昨日、友人から「時間がないか」との電話。 用件も聞かずに約束をした。 会うと、何やら箱を持ち込んできたので、 なにこれ?と質問すると、 開発したばかりの塗る断熱材だという。 私の意見を聞きたいという。 デモBOXでの使用...
今日は一日フレーミングの日。 今回は天気予報により二度日程を繰り延べた。 予報の降水確率は午前50%、以降20%。 朝6時以降、雨が止んだのでこれはいけると思った。 下段取りを終えた朝8時。 現場監督が足場最上段にて見守...
北欧住宅の断熱レベルをどうしても特別な領域として見てしまいがちになる。 20年程前、初めての北欧で目にした断熱は今でいうQ1レベルだったろうか。 それが今の北欧では、 10㎝程のウレタン断熱の二重の外張りも一つの選択肢と...