大開放のスライドする天窓
今日は見本市で見た最新の北欧の天窓を紹介。 先ずは・・・最新ではないかもしれないものから(笑) 私は日本で流通している回転窓しか使ったことがありません。 回転式開閉の天窓はもう25年前からでしょうか。 今日紹介したいのは...
今日は見本市で見た最新の北欧の天窓を紹介。 先ずは・・・最新ではないかもしれないものから(笑) 私は日本で流通している回転窓しか使ったことがありません。 回転式開閉の天窓はもう25年前からでしょうか。 今日紹介したいのは...
今日は家づくり教室。 そのプレゼンの準備のせいもあり、二日もここをサボってしまいました^^; 欧米化の進む日本のライフスタイルではあるけれど、 それならそれで、欧米に学ぶところは学び、日本のいいところと合わせて、 良いと...
昨日はサステナブル住宅賞授賞式のため上京。 表彰式は11時からでした。 表彰式が終わると、隣室へ移っての懇談会。 懇談会って・・・ いったい何するんだろ? と思ってたら、立食でのお食事会みたいなものでした。 どれどれ、ど...
今日、建築・環境省エネルギー機構のHPを見ると、 今回のサステナブル住宅賞の受賞住宅が掲載されていた。 当社の受賞住宅紹介欄を開くと・・・評価内容が!? そう言えば、今回何が評価されたのか・・・ 今まで知らせれていなかっ...
昨日の夜に回収していた温度記録計。 今日ココログがまとめてプリントしてくれていたデータ。 それを夜になってからまじまじと観た。 先ず、目に入ったのは外気温。 これほどまでに寒かったのか、、、 寒いよなあとは毎日感じていて...
ー「無暖房の家」完成見学会開催ー 明日明後日(土日)のみの開催となります。 暖かさを体感する絶好のチャンスかと。 トリプルガラスの中でも、より優れた断熱性を持つ窓も必見! 44mm厚ガラスのこんな景色を発...
サステナブル住宅賞なるものを受賞しました。 ノミネートされたことの朗報が届いたのは新年早々。 今年は春から縁起がいいぞぉ、 と、そこまでは良かったのですが、、、それからが大変。 作品名はいつまでに、作品紹介ボードはいつま...
今日は、夕方に行ったちょっと新しい目の住宅地での写真を。 この2枚の写真で、私が気になったのがコーナー窓。 今までこんな感じのコーナー窓って見たことないような・・ そんなことで撮った写真です。 窓デザインの可能性をまた一...
本日は見本市で見かけた天窓事例を。 先ずは天窓にもあったルーバー?タイプ。 これにはさほど興味は持たず(笑) そして、 いいぞお!こうじゃなくっちゃ。 と見上げたのがこれ。 上は木製の天窓で、下は樹脂の天窓。 共に外部...
先日はトリプルガラス窓についてお伝えした。 そこで今日はその上をゆく・・・ ?・?・・ ところでトリプルの次は何て言うんだ!? てなことでおバカな私は周囲に聞いてみた。 意外や、知らないのは私だけじゃなくほっとしたら、 ...