週末の北欧の視界や家とか。
北欧に来るのは、これまで冬が殆ど。 その方が断熱に関することが体感的にもわかると思ったから。 さほど考えてもいなかったけど、今回は夏。 夏休みに入っていて平日でも水辺はたくさんの人。 そして週末ともなれば、 人口のほとん...
北欧に来るのは、これまで冬が殆ど。 その方が断熱に関することが体感的にもわかると思ったから。 さほど考えてもいなかったけど、今回は夏。 夏休みに入っていて平日でも水辺はたくさんの人。 そして週末ともなれば、 人口のほとん...
今夕、最終目的地到着。 おっ、このチューダーもおもしろいってことで撮った一枚^^; まあ、それはいいとして、ホテル。 これがまたすごい。 まさにウォーターフロントに立つホテル。 私も生まれて初めてです。 そのことは後日と...
今日はヘルシンキで開催されている住宅博を訪問。 見学できる住宅29軒。 平日にもかかわらず来場者の数が凄すぎて、、、 住宅入口に何十人も並んでたり・・ 限られた時間にとてもゆっくりも見れはずもなく、 私がただひたすらチェ...
昨日午前の移動は列車。 景色のよい川沿いを走る2時間ほどは山田線のようにのんびりスピード。 もしかしたら配慮? そして後半の2時間半は特急並み。 なかなか写真も撮れない。 その時の前半の視界を。 ずっと家を眺めていて、 ...
飛行機内でずっと寝ていたせいか、時差なのか、、眠れません・・ そこで今回はアプリの操作方法のレクチャーを受ける日程が2日間含まれているため、 重いけど使い慣れたPCを持参。 せっかくなので、できるときにアップしておきます...
さて、今日は工程的に差し迫っているPX-1へ。 工程的にというより、職人さんの予定が厳しいのだ。 昨日から、ああしてこうして・・・、そうすればきっとこうなる?はず(笑 とか、私が試みた手順を伝えた。 そして今日、短い時間...
現在、進めているプロジェクトがいくつかある。 その中のひとつに、建築システムに関わるものがある。 そのヒントをヨーロッパの建築に求めて過去の技術系フォルダを漁ってみた。 その中で気になったものを紹介。 これは数年前、フレ...
今日は昨日とは別の”北欧の風”シリーズの完成住宅を。 今日は・・・、余計なぼやきはなし!です^^; こちらのお宅の窓はグリーン色。 2色あるグリーンの中で濃い方のタイプ。 &nb...
当社の省エネ住宅「Q=1スタンダード」に、”北欧の風”シリーズが登場して1年半。 いくつの顔が街に添えられたか数えてもいないけど、 日本の住宅に新たな風が注がれたのではないかと。 少なくとも、私的にはそう思っている。 何...
完成したばかりの新たな住宅をご紹介から^^ 白い塗り壁にノーザンブルーの窓がよく映えます。 そして、今日特にご紹介したいのは日除けオーニング。 これから夏に向けて、快適に暮らすために一押しのエコアイテム。 もちろん動作は...