岩手に郷愁を感じる窓のある家
ここに一軒分のトリプルガラスの高断熱サッシがある。
ここに一軒分のトリプルガラスの高断熱サッシがある。
北欧住宅でペアガラス、トリプルガラスは当たり前。 日本でもペアガラスが普及。 寒冷地では次世代省エネ基準の登場で、 ペアガラスにLow-Eガラス、中空層にアルゴンガスは 珍しくなくなりました。
今日は高断熱サッシについて。 先ずは下の写真を見て下さい。 この熱画像は外からの画像です。 こちらのお宅は壁は2×6にブローイング。 サッシは木製トリプルガラス(当然Low-E&アルゴン入り)です。 写真で見るようにガラ...
!?・・・逆じゃねえの!?? 遮熱シートを貼った実験棟のデータの方が温度が低い! どうなってんの? 4日間のデータのことだ。 前回遮熱シートの書き込みをした次の日から4日間計測したつもりだった・・・ ところがメモリーオー...