窓に見る北欧常識
窓フェチな私が北欧を始めとしてヨーロッパで確認するのはとにかく窓。 住宅に限らず公的な建物や商業建築もです。 いつからか、窓からその国や地域での常識的断熱意識を推し量るようになりましたね。 そこで今日は、私が必ずと言って...
北欧住宅視察記他窓フェチな私が北欧を始めとしてヨーロッパで確認するのはとにかく窓。 住宅に限らず公的な建物や商業建築もです。 いつからか、窓からその国や地域での常識的断熱意識を推し量るようになりましたね。 そこで今日は、私が必ずと言って...
暮らしは変わる最近の視界をぺっこほど(少々)。 先日は仙台泊まりで勉強会&懇親会。 今回の学びのメインは、 優れた温熱環境の住宅で入居者は何が変わったのか? 施工やそれに関わる周辺技術・試験結果の報告 この2点。 これらの報告の中で、...
親方の元記今朝5時過ぎ出社。 こんな早くから仕事をするわけでも、したいわけでもありませんよ(笑 枕木にかかったオーバーのことが気になって気になってしょうがなかっただけ。
親方の元記行きつけの焼き鳥屋さんで、私がホッピーを注いでいると 脇から視線を感じることも多い。
省エネ住宅なくらし先日、スタッフたちと話を聴いていて、 「冬に家の中が寒いのは当たり前」 「冬、お風呂に入るのに脱衣所は寒い場所なのは当たり前」 「冬に足が冷たいのは当たり前」 「お布団に湯たんぽは欠かせないのは当たり前」 「冬に結露・カ...
親方の元記先ずは先日行われた盛岡での家のフレーミング風景を^^; 工事状況など、最近はスタッフのみんなが報告するようになりましたので、 私から報告することはないのですが、私の好きなシーンだったので敢えて一枚のみ(笑 この日の最高気...
オヤジのぼやき?なんと、原生林だべぇ! うらうらしながら眺めたのは、白神産地?ではない。 北上山地の中にある我が故郷、というか実家のすぐ裏で庭先からの視界がこんな感じ。
未分類諦めたはずの釣りへの願望が潜在的に残っていたのか、 夜明け前に目覚めてしまい時間を持て余し向かった神子田の朝市だったが・・・ ご覧のとおり、早すぎた。。
親方の元記お天気に恵まれた二日間、GW家づくりイベントを無事終了しました。 今日なんかは気温も上がりポロシャツ一枚でも汗ばむ程の陽気。
オヤジのぼやき?昔なら・・・岩手から都会に出向くなら夜行列車、寝台列車を利用するか、 ホテルに一泊するかしかなかったことを知る人間にとっては、 今のように日帰りができてしまう時代に時々浮遊感みたいな感覚を覚えることがある。 夢の大東京、...