きこり?
昨日の仮設住宅の現場。 現場の立地は両サイドから木が覆いかぶさる狭い谷間。 障害となる木はきこりじゃなくても取り除かなければならない。 ロープをかけ倒れこまないように慎重に3人がかりだ。
昨日の仮設住宅の現場。 現場の立地は両サイドから木が覆いかぶさる狭い谷間。 障害となる木はきこりじゃなくても取り除かなければならない。 ロープをかけ倒れこまないように慎重に3人がかりだ。
今朝7時、仮設住宅の現場。 昨日からの雨で長靴でもきびしい深さの水たまりに、足場をかけるスタッフ。 私も一戸一戸の進捗状況をチェックして歩いた時、 ずっぽりはまり長靴に水が!? どうやら、水道を掘ったところにはまってしま...
仮設住宅の2期目の現場が始まっている。 今回の建築場所は山田。 一昨日の夜、県外から大工さん二組8人の方々が応援に駆けつけてくれた。 一組の大工さんは車で18時間、もう一組は12時間かけて盛岡に着いた。 そのうちの一人は...
先日、仮設住宅の完成検査があった。 検査スタッフは10名ほど。 意外と細かいチェック。 と言っても、 普段私たちが手がけさせていただいている注文住宅とは違う視点だ。 それもまた勉強になる。 この場所は公園内。遊具を残して...
今日の仮設住宅の現場。 現場には当社のフレーミングチーム本隊が加わった。 本隊と言っても、実際に投入したのはスタッフの半分。 それでも彼らの作業は速い。 今回、仮設住宅の特殊性を考慮。全体の効率を優先し作業工程を変えた。...