岩手の省エネ住宅にパッシブな熱交換換気を・・
換気と言っても単純にイメージする換気扇タイプの排気型。 それに冷暖房時の省エネにと使われる熱交換換気システム。 それに加えて顕熱交換と全熱交換とがあり、 熱交換型と排気型の機能を併せ持ったものまである。 どれがどうでどう...
換気と言っても単純にイメージする換気扇タイプの排気型。 それに冷暖房時の省エネにと使われる熱交換換気システム。 それに加えて顕熱交換と全熱交換とがあり、 熱交換型と排気型の機能を併せ持ったものまである。 どれがどうでどう...
住宅の外観デザイン。 窓の開閉タイプやその組合せはデザインの大きな要素だ。 そして、外観は窓が閉められたカタチで表現されることが殆ど。 これまでそのことに疑問を持たずにいた。 窓を開けた状態のデザインを考えたことがあった...
アメリカの住宅展示場より、アメリカの家を紹介。
今、設計打合せをさせていただいているA様から、 いくらでも実験をしてくれていいから、と言われた。 それはうれしい申し出、と一度は思ったものの ?待てよ。何をすればいいんだろ。 迷惑かけるようなことはできないし・・・ 今の...
アメリカの3階建て住宅を紹介。
一昨日は家づくり教室入門編のプレゼン作り、 続いて昨日はテーマ編のプレゼンを。 これらをできるだけわかりよくと思うせいか、いつもプレゼン数は多くなる。 それを今朝見直して15点ほど削除。 プレゼンをつくりながら自分の中に...
できるだけ自然な状態で、家の中を歩いてみる。 目に入るものの気配を感じながら、五感で一つ一つ拾い上げる。 視界の拡がりもいい、いい感じだ。 !? ・・? ・・・、な~んかしっくり来ないのはなぜだろう。 この感じは何からく...
ストリートオブドリームスで、道路脇に見かけたこのベンチ。 これって、簡単な作りだけどちょっといいかも。 来年の木工教室に使えそう♪と要チェック。 当社の木工教室は端材利用が基本。 端材は40センチ以内だから、 ボックスは...
数日前、友人がスペインから帰国してすぐさま送ってくれた写真。 すぐに開いてみたものの点数が多くてPCの能力不足か、 時間がかかり過ぎるのでその時はすべてを見ずにいた。 それを今日はさっきまでじっくりと眺めた。 これが電...
日に日に寒くなってきた。 朝、自宅の天窓は朝露が視界を遮るようになり、 天気がいいのか悪いのか、天窓越しにはまったく判らなった。 この時期、悩みが尽きなくなることがある。 それは冬支度をどうすんべ!ってこと。 冬支度とは...