外断熱(外張り断熱)と充填断熱
本屋さんの住宅関連コーナーに立ち止まり、棚に視線を流すと一般消費者 向けに沢山の本がずらりと並ぶ。 「それにしても昔に比べ、すんげえ住宅の本って多くなったもんだよなあ」 と、感心しながらも、まず題名とキャッチコピーから選...
新たな高断熱住宅へ本屋さんの住宅関連コーナーに立ち止まり、棚に視線を流すと一般消費者 向けに沢山の本がずらりと並ぶ。 「それにしても昔に比べ、すんげえ住宅の本って多くなったもんだよなあ」 と、感心しながらも、まず題名とキャッチコピーから選...
終点のない健康住宅業界紙を見ているとシックハウス関連の記事で、代替物質について 報告されていた。そこに載っている代替物質の中に酢酸エチルという 名称があったので特に目を引かれ3年前のことを思い出した。 ホルムアルデヒドは規制も受け、現在で...
親方のぼやき!?昨日のyahooのトピックで??と目を引くお題目があった。 仕事柄ということもあるが「過剰リフォームで全財産失う」である。 この記事を読み進んでいるうちに怒りとともに涙が出てきてしまった。
親方の元記一昨日の打ち上げは、どぶろくパワーにセーブ及ばずに撃沈! 昨日は、朝から何もしないぞ!宣言。眠るでもなく家の役に立つでも なく、ただただ時間が流れるままにボーっと過ごす。 時間を追うこともせず追われることもない、何も...
終点のない健康住宅月末・・・黄金連休前・・・イベント準備と何かと気(だけ?)忙しい。 今月は家づくり教室も開催できないままに、既に5月も終盤。 少し前、家具のシックハウス対策について書いたのですが、 対策実験も私の腹積もりからかなり予...
親方のぼやき!?このブログを始めて4ヶ月が既に経っている。 最初、1ヶ月も続くだろうか・・・という不安ばかり。 つまらん話がほとんど、我ながら読み返すと削除したくなる。 続かなかったら、かっこ悪ぃ!
省エネ住宅なくらし空気は温度差や気圧差で移動し風になる。 人に心地良ければそよ風と呼び歓迎し、強風・突風の類は およそ歓迎されることはない。 私が空気が不思議だ!っと一番最初に思ったのは小学生のとき。 お気に入りGマークの野球帽を風に...
終点のない健康住宅最近、健康住宅ならぬ健康家具という言葉をやっと耳にするようになった。 今年の進学シーズンを控えた2月頃、某大手家具店のテレビCM 「お子様を守るヒノキづくりの健康机!!」ときたもんだ。 「おいおい危ねえこと言うな...
新たな高断熱住宅へまだときどき朝方は氷点下になりますが、日中はもう春の陽気ですね。 今日、弘前への高速道での車中は暖房せずとも暑いほど。 でも窓を開けるとやはり寒いぃ!! その時、わが家のもうすぐ訪れるだろう冷房期間のことを思い出した...
不思議発見伝先日名古屋で血液チェックしました。 血液チェックとは、テレビでよく見かける顕微鏡で赤血球がサラサラか ドロドロか観るアレ。 私も含めて10人ほどがチェックしたのですが、なんと全員がドロドロ~ なんで私まで!?