外から観るコンビネーション窓デザインの家
今日は矢巾の分譲地内で開催する住宅祭の初日。 どんなものなのか状況を確認しに行けたのはお昼前で、駐車場に入れられなかったら近くの現場に。と言われてたので最初から現場に車を停めることにしたのです。 そしたらこの前まで足場が...
今日は矢巾の分譲地内で開催する住宅祭の初日。 どんなものなのか状況を確認しに行けたのはお昼前で、駐車場に入れられなかったら近くの現場に。と言われてたので最初から現場に車を停めることにしたのです。 そしたらこの前まで足場が...
先日の一日フレーミング。 私が現場に到着した時には外周壁は終えてたので1・2階通し壁は既に設置されたあとで・・ 撮り逃してしまったと思っていました。 その二日後、現場担当者が私がいない間の作業をいくらか撮ってあると聞いた...
初めて訪米した際の窓デザイン、特に一体のコンビネーションデザインの豊富さと自由さに圧倒されたものです。と同時になぜ日本の窓は自由な窓デザインができるしくみがないのだろうと疑問に思いました 日本の家を変えるためには高断熱な...
窓の断熱性能を損なわないトリプル(3層ガラス)のガラス格子があり、家のデザインポイントとして採用いただける方が増えています。
来週末見学会を開催する家は、
今日も簡単に。 (いつも簡単だろ!と突っ込み入りそうですが(笑)
昨日のこと。 翌日の岩手県滝沢市の天気予報ををチェックすると、最低気温‐8℃・・
22~23日は若手スタッフ3名と新たな刺激を求め三重県に。
今日、写真の探し物があり2010年以前のデータを探し回ったけど結局見つけられず。。
2年前かな、以前こんな妄想を挙げてみたことがあります。 窓トリムとかテラス窓とか、新たな窓デザインへの妄想 窓下部がパネルになったタイプ。 写真の窓は木製ではないかと思うのだけど、問題なのはこれを樹脂でもできるものなかと...