冬の乾燥対策

今日の雪も大変だった。

今日は現場と年末のあいさつ回りをぼちぼちと。

真っ白

 

 

 

 

 

 

 

 

3年前に建てていただいたお宅は本道からジャリ道を通っていく。
ところが本道から入るや、これだもん!!
田んぼと道の境がまったく見えません!

辛うじて真っ直ぐのところは電柱が頼り。
カーブはイチイチ窓に乗り出し境を確認。
こんな所で脱輪しても誰も助けてくれそうにないですかね^^;

今日の出来事はこの位にして本題?へ。
何が本題かは自分でもよくわかっていません。。

今日は加湿器の紹介を。

紹介と言っても製品紹介ではございません^^;

音波加湿器

 

 

 

 

 

 

 

 

これは今事務所でスタッフの健康を守る加湿器。
写真撮る時、ストロボが働いたので水蒸気が煙幕のようですが、
写真のようにすごくはありませんので・・・^^;

見た目、ロボットみたいで、インテリアにはなりません。
普通加湿器といえば加熱式ですが、これはこれは音波式。
なので噴出し口に手を当てても不思議と手が濡れにくい。
そして、蒸気は上には上がらずむしろ下がりぎみ。

現実の加湿画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水蒸気の雰囲気はこちらの方が現実に近いかな。
加湿の量が量なので、上にポリタンクを置き自動給水。
それでも一日持ちません(汗)
台はキャスター付き。実験やらの移動に便利ですv

お次が展示場で検証中の加湿器。

自然加湿自然加湿温度

 

 

 

パネルヒーターにちょい掛けの自然加熱式。
温度を表示しているのは、放射温度計。
10年前に購入したものですが、温度を知りたいところに向け、
トリガーをカチっと、温度を即表示。
これまでかなり活躍してくれた簡単便利なスグレモノです。

この製品の説明書には1個当たりの加湿面積の目安はあるが、
その環境条件がない。

なので、加湿の環境条件を見合わせながら能力確認中!
(最近メーカーの言うこと鵜呑みにしてないですから・・・)

この加湿装置って構造はいたって簡単。
能力確認できたら、自分でつくれるんじゃなかろか!と。

いかんいかん!また悪い虫が。。。

2 件のコメント

  • 親方さま、こんにちは。
    ルックスはともかく、なんともパワフルな加湿器ですね~(笑)
    ウチは過乾燥に苦しんでおります。
    そこいらの加湿器では室内の湿度が保てません。
    濡れタオルに扇風機で風を当てているんですが、
    今んとこ、それが一番加湿に効果があります。。。

  • たけさん、私もいろいろ試しましたが、
    身近なものでは濡れタオルが一番いいようです。
    私はバケツからタオルをたらしましたけど(笑)
    展示場で試しているものも、暑さ5ミリ程の
    スポンジ状の繊維シートが入っていて
    揮発しやすいようになっていますから、
    自然揮発は繊維状のものに限るのではないでしょうか。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です