「無暖房の家」内覧会

内々にですが、先週から無暖房住宅実証棟の内覧会を開始。
省エネとか断熱性能が視覚的に解るわけでもないこの内覧会、
一般の見学会とは違い、説明なしには意味をなさなかったりする。

また、説明し理解していただきたくても一般に行なわれている
断熱施工や高断熱レベルを多少なりとも知っていないと
いくら違いを説明しようがさほど響かない方もいらっしゃるのも事実。

私たち側の一から理解してもらうための準備不足もあるのか
見学者の中にはその場は消化不良のまま帰られる方も。。;
それはそれでしょうがない。もし、本当に結果として興味があれば
もっと理解するために機会をつくってくるだろうし・・・
と、そう割り切る部分も必要だと自分に言い聞かせている。

「無暖房の家」を大々的に見学会はしないの?とよく聞かれるが、
今回の実証棟で一般的な見学会をしないのには二つの理由から。

①住宅地で駐車場の確保ができない。
②この実証棟の性格上、単に見学するだけでは意味はない。
 
一般的な見学会の場合、午前と午後見学者が一時に集中するのが常。
そうなると、①②ともに無理があることに。
以上のような事情により残念ながら予約制となった次第。。

現在データ収集中しながら、床下のコンクリートの湿気を
床下から強制換気により室内へ放出中でもある。
なのでまだ室内空気環境は中途半端なのがちょっと苦しいところですが
そんな状態でも観たいという方に見学&説明させていただいている。

これらデータ収集と前調整を終えたら、
いよいよ来月下旬には入居予定。

来週には、当社ホームページ上にアップしたいと思っていますが、
このブログにお立ち寄りいただいている方で、もし見学&説明を希望
される方があれば当社ホームページから「無暖房の家」見学希望
メールにてお申し込み下さい。

ちなみに毎週少人数しか受けられませんので、
業界関係者の方は遠慮してくだされば嬉しい。
特に暖房設備関係の方とかね(笑)
(「暖房機要りませんから。」なんて説明したくない^^;)

それから、
興味はあるけど時間がないとか、見学まではちょっと・・・
という方は「家と人」最新刊に無暖房の家について
掲載されていますのでそちらを読んでいただければ
簡単にご理解いただけるのではないかと。^^

「家と人」新刊ほかほかの「家と人」13号。
当社にも今日届いたばかり。
来月上旬には各書店の店頭に
並ぶらしいです。

書店に行くのが面倒・・
今すぐ欲しい!という方は
「家と人」まで直接お申し込み下さい。

これから家づくりをどのように考えていこうか・・・
そういう方にお薦めの一冊!ですよ^^

9 件のコメント

  • 「家と人。」良い本です。
    親方のブログを読まれている方に 私からもお薦めしたいです。
    溢れる情報に惑わされる前にこの本に出会ったことで
    我が家の家創りの方向性がクリアになり、
    自分たちがどんな家を望んでいるのかがわかったように思えました。
    進むべき方向が自分たちに見えてくると、集める情報も違ってきます。
    我が家にとって、大切な工程だったと思っています。
    併せて、「家と人。」の編集者日記もオススメです。
    選び抜いた情報を発信しようとする姿勢に打たれます。
    「家と人。」が岩手から発信されてることを誇りに思ったりします。

  • とても見たいですが,今回は理由に賛同しパスします。
    多分,今後もっと条件のよい「無暖房の家」の見学会が行われるでしょうから。
    この見学会は,パネルなどを置いて,従来工法で建てた家,高気密高断熱の家との比較をお知らせしたり,「無暖房住宅」可能にしている壁の断面実物模型や,使っている窓ガラスの比較コーナーなどを作ればよいのではないでしょうか?
    多分「無暖房住宅」は「信じられない」と思われるだろうと思います。しかし,興味をもって見にきた方は,その原理について知りたいでしょうし,展示物を見て分からないところは自分から質問するだろうと思います。
    これ,近い将来的に,大々的にどこかで見学会が行われるといいと思います。(業者の方も興味津津でしょう!)

  • 一番大切なことを忘れていました。
    私を含め一般の方は「家に性能がある」,「家によって性能が違う」ということを分かっていません。
    「仕様」=「性能」と思っているのです。
    ですから,「そちらではオール電化住宅を作っていますか?」などという頓珍漢なことを質問するわけです。
    また,「坪単価はいくらですか」と聞くわけです。どこで建てても同じような物なのだから安い方がいいと思うからです。
    ここをまず分かってもらう工夫が必要です。できれば説明なしに。
    こういうことを聞く人は,「性能」の事は聞かずに「仕様」の事ばかり聞いて「このメーカーはこうだ」と分かったつもりになっているからです。ですから,「仕様」と「性能」は違うのだということを目で見て分かってもらうものがあるといいと思います。
    余計なことだとは思いましたが,念のため。

  • beige houseさん、応援コメントありがとうございます。
    「家と人」は、つくり手と住まい手どちらにも偏らない
    位置で視点を与えているところが私は好きです。
    そしてちょっとだけ、敷居が高いとこと^^;
    売らんかなばかりが並ぶ住宅誌の中でこんなに丁寧で
    硬派な本はない!
    一度は手にとってみて欲しい本です。
    業者も家づくりを考える方も。

  • hiroさん、いつも目からウロコのアイデアを
    ありがとうございます。
    いつもいつも思うことですが、
    ずっと私たちは同じ仕事をしているせいか、
    単純に一般の方と業者とのギャップを分かっていません。
    こうして教えていただく度に考えさせられることばかりです。
    hiroさんのアドバイスのいくつかはぜひ取り入れさせて
    いただこうと思っています。
    具体的になりましたら、また相談に乗っていただけたら
    うれしいです。今後ともよろしくお願いします。

  • 相談に乗るなんてとてもとても・・・・・・・。
    ただ,私でお力になれることでしたならば協力は惜しみません。

  • hiroさん、私たち業者って、いくら家づくりに携わっていても
    家づくりを考える過程の心理って意外とわかってないですから。。
    よろしくお願いします!!

  • はじめまして。こうじょうコム管理人のみつと申します。
    住宅関係について書かれているの読み書き込みさせて頂きました。コメント欄にすみません(^^;)。
    今、多くのブロガーの皆さんのご協力の下で、雑誌型ブログリンクサイト「こうじょうコム」を運営しているのですが、もしよろしければリンクさせていただけないでしょうか?
    「読むブログリンクサイト」として主に新聞・雑誌形式で皆さんのブログを紹介しています。
    また、芸能・アーティスト活動のサポートもさせて頂いております。
    ブログ上のやり取りのみで参加できますので、リンクサイトに参加されるのが初めてという方も多くいらっしゃいます。
    是非ブログライフの新しい楽しみの一つとしてご利用下さい。
    お時間のある時にでもご覧頂けると幸いです。
    もし迷惑と感じられましたら大変申し訳御座いませんでしたm( _ _ ;)m。

  • 向上コムさん、宣伝の書き込みとはいえ、
    こんな丁寧に書き込みされるんですね。
    貴サイト拝見しましたが、カテゴリ多すぎて何に登録したら
    いいのかわかりませんでした。スイマセン^^;

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です